雑誌のジャンル別で定期購読雑誌を紹介しています!
[Home] 雑誌定期購読サイト > 雑誌カテゴリ別 > 【趣味・芸術】 > 【趣味・芸術】 定期購読雑誌リスト
週刊誌や月刊誌など雑誌を本屋さんなどで買われている人必見!欲しい雑誌を定期購読することで割引節約!雑誌によっては、定期購読特典付きです!
|エンタメ |ビデオ・DVD |TV・番組表・テレビガイド |JAZZ |競馬・ギャンブル全般 |陶芸 |コレクション・おもちゃ・模型 |ゲーム・アニメ・コミック |オーディオ・ステレオ・無線 |音楽雑誌 |ミリタリー |将棋・囲碁 |アート・デザイン |カメラ・写真 |シネマ・映画雑誌 |演劇・舞台 |バレエ・フラメンコ・社交ダンス |懸賞・クロスワード・パズル |グラビア雑誌 |アイドル・芸能 |少年コミック |少女コミック |青年コミック |女性コミック |BL(ボーイズラブ) |クラシック |洋楽 |邦楽 |建築雑誌 |パチンコ・パチスロ |韓流・K-POP
建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
仕事ですぐに生かせる内容が充実。一つの内容を徹底的に掘り下げる資料性の高い”特集主義”。また、建築を取り巻くあらゆるジャンルをカバーし、プロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します。
いまのテレビとラジオじゃ満足できない人のための新時代メディア批評!!
メディアに対する関心が高まっています。テレビともっと能動的に関わりたいと感じる人々が増えています。「GALAC」は、放送やIT社会の動きをジャーナリスティックに解説し、番組をとことん批評します。番組に贈られる最高の栄誉といわれるギャラクシー賞(放送批評懇談会制定)の公式媒体でもあります。従来のテレビ情報誌には満足できない視聴者を納得させる放送の専門誌、それが「GALAC」です。
おもしろいCM情報を集めたエンターテインメントマガジン
「CM NOW」ではCMの撮影舞台裏を、とっておきの写真と制作スタッフだけが知っているエピソードで紹介。また年1回の「CMタレント名鑑」では、CM出演者300組以上を取り上げ、タレントたちのプロフィールの他、CM出演歴などもカバー。一般読者だけではなく、マスコミ業界、CMのキャスティングなどに幅広く活用されています。さらに広告費やタレントの契約事情、広告界の動きなど、広告に携わる専門家にも役立つ内容も充実しています。
イラストレーターのための専門誌。
世界で唯一のイラストレーション専門雑誌。個人特集からHow To、誌上コンペ、海外の情報、作家の私信まで、イラストレーションを多角的に捉えた記事をバランスよく掲載。新人発掘、業界の活性化にも一役買っています。
プロフェショナル・フォトグラファー必読!
「コマーシャル・フォト」はプロ・フォトグラファー、広告・出版・グラフィック・CM・ビデオクリップ・デザインなど、クレイティブな業界のプロフェショナル達から、圧倒的な支持を受けている月刊誌です。それは新たな写真表現の可能性を探りたいフォトグラファーや、時代を据えた訴求力の高い広告表現を模索するクリエイターたち、さらに、それを目指す学生に向けて「これは使える!」というハイクオリティ-な情報を毎号提供しているからです。
パッケージデザイナーの仕事の営みが分かる。商品開発に携わる方の必携書。
社団法人日本パッケージデザイン協会の会員の仕事を紹介。デザイン事務所から企業のデザイン部門まで多岐に渡る会員の作品図版を、デザイナーの略歴・連絡先と共に収録。企業の商品開発や宣伝販促の資料として活用できる国内唯一のビジュアル資料集です。
日本グラフィックデザイナー協会が選出した優秀作を、カテゴリー毎にデザイナーの氏名インデックスも収録。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)による編集のもと、質の高い日本のグラフィックデザインを紹介。カテゴリーごと氏名50音順に掲載、JAGDA会員の名簿に加え、コピーライター、フォトグラファーなどのインデックスも収録。仕事の発注や参考資料として活用できる高いデータベース性も持たせた、他に類を見ないデザイン年鑑です。
ディスプレイデザイン賞ほか4大コンペの入選・入賞作を紹介。本書で商空間デザインの1年間を展望できる。
ディスプレイデザイン賞、ディスプレイ産業賞、JCDデザインアワード、サインデザイン賞のコンペにおいて選ばれた入選・入賞の全作品を、豊富な写真とテキストデータであますことなく紹介しています。視覚性、資料性ともにレベルは高く、これからの店づくり、街づくり、イベント企画等に役立ちます。空間デザインに関わるすべてのクリエイター必携の書です。
売れる商品はパッケージが違う!時代を鮮やかに映し出す、優れたパッケージデザインが満載。
パッケージ分野における国内唯一のデザインコンテスト「日本パッケージデザイン大賞」において、厳正な審査を経て選ばれた優秀作品を収録。仕事の発注や参考資料として活用できる実用性の高い年鑑です。2年に一度、奇数年刊行。
電源から映像まで、より良い音と画を楽しむためのケーブルの数々を徹底クローズアップ!
一冊丸ごとケーブルで構成する、世界に類を見ない雑誌です。音質と画質のクオリティアップのためのケーブル選びに欠かせない、「必携ケーブルマニュアル」!!試聴レポートや使いこなしの解説など、進化し、新たな魅力を生み出し続けるケーブル選びの魅力と楽しみをお伝えします。スピーカー/RCA・XLA/デジタル/HDMI等、様々なケーブルの魅力をご紹介します。
音楽で生きていきたいという夢を持つ、すべての人へ
音楽を通じてのライフスタイルマガジン。たとえば1人のアーティストが歩んできた苦労や生き様を通じて、夢を追いかける勇気を得てほしい。たとえばアーティストを裏方で支える人間の現場リポートから、そのよろこびを知ってほしい。リアルに生きる人々を丁寧に綴った誌面は、エネルギーであふれています。
子どもとテレビを結ぶ、情操絵本
NHK教育テレビ番組「おかあさんといっしょ」をまるごと1冊にパックした絵本。キャラクターの絵ばなしや、図鑑・クイズ・歌、ファミリーコンサートなどのイベント情報を掲載
お家の方が子どもたちに、お話を読み聞かせする「ファミリー・エンターテインメント・マガジン」
読み聞かせお話をキャプションとする幼児向け雑誌。親と子のコミュニケーンを大切にするためのバラエティーに富んだお話を1冊に10話以上掲載。執筆人は、有名な絵本作家、児童文学作家から人気漫画作家まで多彩。
特撮ヒーロー作品情報誌
いま元気な特撮ヒーロー作品を特集する情報誌が「ガンダムエース」増刊より独立創刊になります。
カワイイキャラクターが一杯の絵本雑誌♪
こげぱん、ヨーグルくん、アフロ犬、はなうたくん、お茶犬、わんぽ、更にはリラックマなど、魅力的で人気のキャラクターが一杯♪ 子供と一緒にオトナも癒される★
世界一おしゃれでためになる!パリ発・キッズマガジン
MilKは毎号が保存版!世界のキッズモードはもちろん、インテリアや雑貨、アート、教育から世界の子育て事情や社会問題まで・・・。これほどまでにCuteかつ刺激的なキッズマガジンはほかにはありません。世界から「大人が憧れるキッズマガジン」と言われるゆえんを、感じてみてください。
みんなで創る イケてる ジャニーズ情報マガジン
人気グループ・ジャニーズを知れば知るほど公式の情報だけじゃ満足できない!そんな方にお応えするのが「月刊Jマニア」です。ほかでは得られない情報が盛りだくさん!情報だけでなく写真も充実。ジャーニーズファン必見の雑誌です。
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
資料性の高いヴィジュアル・マガジンとして海外からも熱い注目を浴びている。1948年の創刊以来、たえずアートシーンをリードしつづけるオピニオン雑誌。
建築・デザインを楽しむライフデザインマガジン!
年間予約購読にはプチなオマケを付けちゃいます。毎号の特集未公開ビジュアルを中心に、海外取材のおみやげプレゼントや、カーサ主催の建築見学ツアー募集などを準備しています。
古美術・工芸のこころにふれる月刊誌
主に日本・東洋の古美術工芸品を中心に、取り下ろしによる豊富なカラー作品図版でその美しさを鑑賞いただき、歴史的な背景等作品のエピソードを伝えます。「やきもの」から、「絵画」、「きもの」、「装身具」にいたるまで、古美術品のあらゆる世界のおもしろさ、楽しさを味わっていただきたい雑誌です。また、『酒器』や『仏教美術』など毎回テーマごとに組まれる特集では、普段美術館で鑑賞することの出来ない優品の数々の紹介が魅力です。執筆も美術館学芸員、研究者から古美術品愛好家、古美術店主等々多方面の方に登場いただいております。その世界に通じた、硬軟あわせた記事は初心者の方にもわかりやすい内容で好評です。さらに、根付けや刀装具などまとめて見る機会の少ない分野の作品や、コレクターの愛情溢れる眼差しで蒐められた作品の紹介など、充実した連載記事も見逃せません。骨董市情報や展覧会情報、現代の工芸作家の紹介記事など、古美術品に親しむための情報も満載。古美術品の奥深い魅力をコンパクトなサイズでお届けします。
陶芸および焼き物の愛好家に送る陶芸専門誌
いま陶芸は、専門家や一部の数寄者だけの領域から、誰もが自ら創って楽しめる趣味として急速に広まっている。まさに陶芸が広く一般に開放された時代を迎えた。本誌は陶芸を趣味とされる方々に、粘土の知識、成形技術のアイデア、多彩な釉薬の魅力、具体的な焼成の方法、そして陶芸作家の作陶技法や作品の紹介、全国各地の陶芸関連催事の情報を提供している。
焼き物をつくってみたい人、さらに腕を上げたい人のための陶芸雑誌
1996年創刊。茶器、花器などの伝統的なものから、日常で使用できる食器や酒器まで、毎号さまざまな陶芸作品とその作り方を掲載。初心者でも挑戦できるように、成形(手びねり・轆轤)を中心に粘土、うわぐすりの紹介をまじえながら、焼成までのポイントと手順を、写真で追い詳しく解説。毎号の巻頭特集では、第一線で活躍している陶芸家の優れた技法や作品を紹介し、また、手びねりや轆轤成形の技法やうわぐすりの選び方かけ方、窒の焼成技術など中級者向けの連載記事も充実している。
大器のめざすもの
世はあげて電子メディアで何でも間に合わせようとするかのようです。しかし不況期の「失われた10年」を経て新たな地平が今まさに開かれようとしています。この時に本誌は工芸、美術の新しい動きを批評性と見識を持って紹介し、じっくり眺められるような雑誌つくりを目指します。とはいえ未だ工芸・美術誌の存在は経済的にはほとんど不可能な状態にあります。これを克服するには作家、愛好家、流通の人々と私たちがその枠を超えて、手をたずさえ一丸となって協力して事に当たる考えに立つべきだと考えています。お互いがお互いを生かしあうことで美術工芸の世界が活気づいていける本作りこそが私共の望みであり目指すところです。
現代陶芸を幅広い視点でご紹介する専門誌
多くの「人間国宝」(工芸部門)を輩出し、現代日本の中心的工芸公募展である「日本伝統工芸展」。戦後から現代の陶芸の歴史には、その影響を少なからず及ぼしてきた。「炎芸術」は1982年に創刊した現代陶芸を中心に鑑賞、コレクションから作陶まで幅広い視点でご紹介する専門誌。
元首相・70歳、充実の文人生活バイブル。
第1弾「白洲正子」、第2弾「坂東玉三郎」に続く、好評の『和樂ムック』シリーズ第3弾!『和樂』創刊より8年間にわたり掲載した細川氏の貴重なインタビュー、写真、作品等を1冊に結集。『和樂』掲載時より知的富裕層を中心に「生き方に憧れる」「趣味の目標としたい」等々の声が多々寄せられてきた中、ファン待望の愛蔵版を発刊。人気作家として活躍する現在、個展は満員、作品も売り切れ続出。その作陶や書画など趣味に生きる湯河原での隠遁生活を中心に、細川家700年の至宝「永青文庫」の貴重な美術品の数々、熊本城など、歴史・美術も充実。
骨董の素人からプロまで楽しめる、使える一冊!
古美術名品『集』は毎号、全国の有名古美術・骨董店の商品数千点をオールカラーで紹介する古美術専門書です。骨董品の最新価格を表示し、商品を購入できるカタログ的な比類ない本として、骨董ファンの皆様に好評を頂いております。また、巻頭の多彩な特集も他誌とは違った切り口で盛りだくさん。さらに、品物の販売や鑑定、修理・修復のご相談にも応じさせていただく窓口のご紹介、全国の骨董祭や蚤の市、美術館・博物館の企画展など、様々な情報が満載!!この本一冊で、骨董の最新情報が何でもわかります。初心者からコレクター、プロの方まで、幅広く「使える」内容となっています。
原作者は骨董店店主。だから業界の本当の裏側がわかる。
『骨董屋 とうへんボク』は今まで知られていなかった、骨董業界の実像を漫画化したものです。日本で1・2を争う骨董の業者市場の緊迫する競りの場面や、庶民的な業者市場など、一般の人では体験出来ないやり取りを垣間見ることができます。
骨董ファンの皆様のご旅行のお供に。
全国各地の骨董店、蚤の市、業者市場、老舗の旅館、郷土の食事処、観光案内情報を、北は北海道から南は沖縄まで地域別にまとめました。骨董を中心に据えた旅のガイドブックです。骨董店巡りに、旅行の際に、1冊持っていれば役立つ情報満載です。
脅威の4WDラジオコントロールカー
模型や四輪駆動車の世界を知るコンテンツの他、模型の簡単な組み立てガイドや模型制作ののアドバイス、そしてビックモンスタートラックを楽しむ為のコツが満載のマガジンが毎号ついてきます。
艦船プラを楽しもう!貴重な強力記事が満載!艦船模型を極めるならまずはここから!
毎回テーマを変えた特集記事を徹底的に解説します。特集に登場する艦船模型の製作及び塗装、改造工作やディテールアップのノウハウを多数の写真で順序を追って徹底解説!製作だけでなく、その船の変遷や性能など、豊富な写真やイラスト、図面を併せ詳しく紹介。定期刊行物でありなから、いつから読み始めても一冊々々が貴重な資料となるシリーズです。強力連載・情報ページなど、盛り沢山の内容で、どんなモデラーにも存分に楽しめる一冊です。
日本語版DVD発売決定!各巻毎にデザインが変わるマグプルオリジナル特製ステッカーが付属!
『THE ART OF THE TACTICAL CARBINE』とは?人気ガンパーツメーカーであるマグプル社が贈る“タクティカルトレーニングDVD”。カリスマインストラクターの華麗なテクニックや斬新なトレーニングを収録。日本国内でも、英語版が少数販売され、タクティカルトレーニングブームの火付け役となっている。第1巻・基本編、第2巻・応用編、第3巻・訓練編、第4巻・上級者編①、第5巻・上級者編②、第6巻・訓練およびカービン銃の実態編、第7巻・装備編。
究極の4WD『HUMMER H1』を手にする喜びと誇りをあなたに
軍用車の流れを汲むハマーH1は、その特徴を色濃く残し、一般的なSUVとは一線を画した風格で、ファン垂涎の的となっている。そのH1を、骨太な外観・スピード・走破力まで実車さながらにラジオコントロールカーで再現!H1の構造を再確認しながら、ひとつひとつ部品を組み立てていく楽しさ。造り上げたH1を 見る・飾る満足感。そして実際にオフロードへ出て走らせる喜び。週刊「ハマー H1ラジコンカー」はRC HUMMERオーナーならではの醍醐味を存分に味わえる、本格派クラフトマガジンシリーズだ。毎号付いてくるパーツを組み立て、1/8スケール『HUMMER H1』のエンジンRCカーを作る本シリーズのモデルは、RCカーのトップブランド「京商(KYOSHO)」が本シリーズのためだけに企画・製作した限定モデル。実車の迫力を再現したダイナミックなボディ、リアルな駆動系を再現することに成功した。※本シリーズは65号で完結します。
毎号、本物の鉱物が付いてくる!地球が長い年月をかけてつくりだした『神秘の結晶』を楽しくコレクション!!
『地球の鉱物コレクション』では、鉱物のすべてがわかるデータマガジンに加え、毎号ついてくる自然の鉱物を集めることによって、魅力あふれる『神秘の結晶』の世界に触れることができます。※本誌についてくる鉱物コレクションは自然のもので、鋭利な形状のものもありますので、取り扱いには十分お気をつけください。また、小さいお子様が誤って口に入れないよう、保管場所にもご注意ください。
世界を震撼させた伝説のバイクを、あなたの手で組み立てる
CB750FOURを忠実に再現するため、1/4スケールというビッグサイズを採用。モデル化が困難だった細部まで精密に作り込んでいるだけでなく、マテリアルにおいても徹底したこだわりで立体化。スポークにはステンレス鋼線を採用、特徴的な形状のシートはレザー張り。さらに初期型のアイデンティティーである「砂型クランクケース」においては、ダイキャスト製金属パーツで質感までをも再現。
カードゲームのおもしろさをより多くの人々に紹介する情報誌、それ
月刊ゲームジャパンはカードゲームの魅力を全面に押し出したゲーム情報誌です。商品紹介のみでなく、遊び方の詳しい解説やゲーム分析、そしてゲーム大会のレポートなど、細部までこだわりぬいたカードゲーム記事はゲームジャパンならでは! ステップアップへのアドバイスや、ゲームをより面白くするためのイラスト・コラムなどは、カードゲームファンから高い注目度を誇ります。さらに丁寧なハウツー記事も充実しており、初心者や低年齢層にも納得の内容となっています。
スポーツカードの情報ならこの雑誌
スポーツカード情報収集ならこの雑誌!スポーツカードマガジンには、発売されたカードの一覧、カードにまつわる特集、注目選手のパーソナル・コンプリート情報などが掲載されています。是非、手にとってみて下さい。
憧れの名車をデスクトップスケールで楽しむための最新情報満載!
男の子ならだれでも一度は憧れるクルマの世界。そんな少年の心を忘れない大人たちが、今夢中になっているのが、精巧に作られたミニチュアカーの世界です。ミニカーファンは誰もが欲しくなる憧れの名車を、デスクトップスケールで楽しむための最新情報をお届けします。
圧倒的な運動性能を実現!未来のロボットを自分で作る!!
ロボットヒーローを彷彿させるスタイリッシュな外観そのままに、素早い動きと軽やかな身のこなし、安定したバランスで抜群の運動性能を発揮する”ROBO XERO”。様々なアクションを可能にする先進的な機能を搭載しながらも、組み立ては簡単。ドライバーさえあれば気軽に取り組めるのも魅力だ。少年時代に憧れたスーパーロボットを、自身の手で創造する喜びをぜひ体験してほしい。※本シリーズは70号で完結します。
公式ライセンスの取得によって実現したファラーリ・ミニチュアモデルのオリジナルコレクションです
美しいフォルムのマシンがフェラーリの公式ライセンスを取得し、ミニチュアで再現されました。フェラーリファンには必見の日本初公開のものを含む貴重な写真や資料が満載のマガジンに、ここでしか入手できない精巧な1/43モデルミニチュアカー毎号付いてきます。創刊号は特別定価の690円(税込)、2号も特別定価の1,090円(税込)、3号目以降は通常価格1,990円(税込)となります。
観賞石(水石・すいせき)についての全てがわかる専門情報誌
後醍醐天皇の時代から連綿と続く「愛石」の趣味が、現代に伝承されています。この伝統ある文化を守り、継承している全国の愛石団体の展示会や、日本各地の産地情報などを幅広く紹介しています。毎号、伝承石を掲載し、また、一般社団法人全日本愛石協会の会報としても、その役割を担っています。
プラモを楽しもう!子供からこだわる大人まで、プラモデルを楽しむための専門誌です。
戦闘機や旅客機、艦船、戦車、スポーツカーなどの乗り物を精密に再現したプラモデル。『月刊モデルアート』は、そんなスケールモデルたちの情報を満載した専門誌です。「よりリアルに作りたい」と考証にこだわる方や、「プラモデルの作り方を詳しく知りたい」というビギナーの方まで、毎月ご好評をいただいております。1966年に創刊された“日本初のプラモデル専門誌”ならではの充実した誌面を、どうぞお楽しみください。
新感覚オモチャ情報誌
子供から大人までの、おもちゃの最速・最強情報誌。豪華付録に、HHオリジナル誌上限定レアグッズも買える。未来のお宝はハイパーホビーから情報をゲットしよう!!
ミリタリーとガンフリーク向け専門誌
コンバットマガジンは、1980年(昭和55年)の創刊以来、ミリタリー総合誌として、ガン&ミリタリーファンの根強い支持を得てきました。読者層は16~30歳が中心ですが10歳以上のトイガンファンや40代の読者も少なくありません。本誌ではこういった方々のご要望に応えるべく、海外で行われるシューティング競技や各種イベント、国内で開催されるトイガン大会の取材はもとより、自衛隊、各国軍、特殊部隊への取材を積極的に行い、トイガン、ミリタリーウエア、装備品などの紹介とあわせて、多くの人に満足していただける内容となっています。
世界のナイフの情報と楽しみ方を提案
西洋ナイフから日本の鍛造刃物までを幅広く網羅した国内唯一の専門誌。人類が初めて手にした道具は刃物だと言われています。それから数千年刃物の歴史は人類の歴史といっても過言ではありません。アウトドアで使うハンティング&キャンプナイフ、貴族・紳士のステイタスとされた装飾ナイフ、制作技術が競われた多徳ナイフ、伝統の職人技が受け継がれる鍛造ナイフ、戦場で使われるミリタリーナイフ……、一口にナイフと言っても多くのジャンルが存し、それぞれが長い歴史を持ちながら現在に存在しています。ナイフを扱う、ナイフを作る、ナイフを語る、大人の男が世界共通の趣味として楽しめる、数少ないナイフという道具を徹底紹介します。
本誌は銃・射撃の専門誌として最も歴史のある月刊誌です。(昭和37年創刊)
豊富な海外在住ライターによる本物の銃器リポートを中心とし、射撃界全般の記事を網羅し、初心者からマニア、コレクターに至るまでその読書欲を満足させるよう総合編集を行っております。今後とも銃器・トイガン愛好者の良き友達として、銃器の正しい知識の普及に努め愛読者と一緒になって、趣味の世界をますます広げていきたいと考えています。
いま、最も刺激的なビジュアル・アニメ誌
ラジコン飛行機という高度な模型趣味を満喫するために
”大空を自由に飛びたい!”そんな人類の根源的な夢を,模型を通じて実現することができるのが、ラジコン飛行機という趣味です。しかし、この趣味を満喫するためには、単純にいっても高度な工作技術と操縦テクニックが必要です。さらに、深く掘り下げていくと、機体構造、材質、空力、ヘリコプターが飛翔するためのリクツ、レシプロエンジンのメカニズム、動力としての電気、機体をコントロールする各舵を動かすための電気、電波、気象・・・など、実に様々な知識、ノウハウが関係してくることに気づかされます。月刊『RCエアワールド』では、これらの汲めども尽きぬ深遠な知識の泉を掘り下げるとともに、”模型飛行機”というモノが持つロマンティックな側面を美しい写真と情感あふれる文章で表現し、ラジコン飛行機ファンの趣味的生活を豊かにすることに努めています。
鉄道模型に関する専門情報誌
男性なら誰しも一度はあこがれる鉄道の世界。その魅力はどこにあるのか?デザイン、ダイナミズムに代表される鉄道車両の数々、そしてそれを取り囲む様々な施設。レール、駅、ターミナル、路線を進むにしたがって現れる鉄橋やトンネル。そして鉄道システムそのものを包み込む自然に四季。。。このような幅広い視点から支持を得る鉄道を模型で楽しんでみよう!
家族もオトナも、子供までもが楽しめるおもちゃ情報誌『QUANTO(クアント)』
コレクターの楽しみ満載!
貨幣商品の最新情報と誌上オークションを載せた月刊誌キュリオマガジン。回を追うごとに出品点数を増やすオークションページ、益々充実した新企画、新連載を満載してリニューアルした月刊キュリオマガジン。2004年11月号からは「開運!なんでも鑑定団」出演中!竹内氏もレギュラーに!お宝情報はキュリオマガジンから発信!
ちいさなものから、おおきなものまで。自動車模型の専門誌
古今東西の名車から迷車まで、ミニカー、プラモデル、レジンキット、スロットカーまで、模型工作のノウハウまで、さらには絶版モデルの紹介、市販車、ヒストリックカー、レーシング・マシーンなどの実写までもを取り上げる。【モデル・カー好きにはなくてはならない一誌】
憧れだったクルマを自由自在に操る喜びを堪能するために・・・。
憧れのスポーツカーや、実際には決して乗ることができないようなレーシングカーを自由自在に操る・・・。ラジオコントロール=R/Cの世界には、誰をも魅了する楽しみが凝縮されています。この楽しさをさまざまな形でサポートするのが『RCワールド』です。もちろんR/Cの楽しさは走らせるだけではありません。バラバラのパーツを一台のマシンへと組み上げていく楽しみや、コンペティションシーンの熾烈な世界、日進月歩で進化を続けるメカ類の情報収集などに代表されるように、R/Cは常にヒトとモノが密接に関係しあいながら、最新かつ最高のものを探っていくホビーでもあるのです。本誌はスタッフの熱意で、そんなR/Cライフの楽しみをギュッと凝縮した一冊です。”ラジオコントロールの世界をのぞいてみようかな?”そんな時に本誌はけっして手放せない一冊になることと思います。
ホビーファンのための総合ホビー誌
1969年、ミニカー専門誌からスタートした「月刊ホビージャパン」は、いつの時代もファンの多様なニーズに応えながら進化を続け、現在はアニメやゲームキャラクー、スケールモデルなど、様々なジャンルの模型・TOYを中心に扱う総合ホビー誌へと発展。自他ともに認める業界のリーディングマガジンにまで成長しました。ホビー業界の新境地を切り拓く「月刊ホビージャパン」にどうぞご期待ください。
トイガン&ミリタリー最新情報誌「月刊アームズ・マガジン」
「アームズ・マガジンは各国各分野にわたる銃器の世界を取材し、正しい銃の知識を読者に報道する。玩具遊戯銃の編集構成については日本の銃刀法を遵守し、かつ不当な製品並びに改造銃等の出現を排除する。われわれは銃を健全な趣味領域の対象として位置づけ、当誌をホビー誌として刊行する」月刊アームズ・マガジンは、本誌冒頭に掲げた編集方針に基づいて刊行を重ね、本誌トイガン・ファンの様々な課題・ニーズに取り組み、最新のトイガン情報を発信してきました。そして今後も変わらず、トイガン&ミリタリーを基軸に、最新の情報を常に新しい視点で発信します。毎号、トイガン&ミリタリー業界の新境地を切り拓く「月刊アームズ・マガジン」にどうぞご期待ください!
これは見逃せない!全問超豪華プレゼント!!
数字を手がかりにその数だけマス目を埋めるとナント絵が出てくるというお絵かきパズル。動物、風景からアニメキャラ、スターの似顔絵まで、楽しい絵がゾロゾロの数字パズル誌。
クロスワードパズルを主体に文字、言葉のパズルを集大成!!
季節に合わせた特集とバラエティ豊かな出題が大好評!パズルの王道、クロスワードパズルを主体に文字、言葉のパズルを集めた人気ナンバーワンのクロスワード誌!!
オール新作読みきり&ハッピーエンド! 極上の大長編ロマンスコミック誌♪
映画のような恋をコミックで読める! 海外ロマンスをドラマチックにコミカライズ。大人の女性の恋物語を楽しみたいという方に大人気です。女性の永遠の憧れを詰め込んだハーモニィは、母娘でお楽しみの読者も多数です!!
女の人生波乱万丈!! 絶対泣けるドラマチックストーリー
女の業、家族の絆、恋の切なさ、命の尊さ…毎号、多様なテーマで描かれる女の生き様に、心が揺さぶられます。母娘2代で読めるコミック誌!!
ナンクロ&パズル誌
頭を鍛える楽しく解ける「足し算クロス」「不等号ナンプレ」「演算ナンプレ」「推理・論理パズル」「ループコースパズル」を掲載。
恋するオトナ女子の刺激的リアルラブ&Hコミック誌!!
少女マンガのときめきや胸キュンはそのままに、オトナの女性が共感できるリアリティとドキドキ度MAXな刺激的エッチを加えた、20代~30代女性に絶大な支持を得ている恋愛コミック誌です。
オトナの刺激的LOVE&H
明るくハッピーな恋愛とちょっぴりハードなHがまんさい!読者の体験告白もたっぷり。毎号別冊ふろくつき
アーケードゲームの専門誌
日本で唯一のアーケードゲームの専門誌だから独占情報が満点。業務用ビデオゲームの紹介、解説など幅広い最新ゲーム、攻略情報を提供。初心者向けの攻略からマニアックなテクニックまで掲載。
さあ、みんなも人気キャラをさがして、見つけて、賞品GET!
2004年の発売スタート以来、毎号大人気の『キャラさがしランド』が定期化!いま人気のかわいいキャラクターの絵がまちがいさがしやキャラさがしのパズルになっています。一人で、親子で、カップルで、間違いをさがしながら楽しい時間が過ごせるオールカラーの1冊です。
入門者から有段者まで幅広い将棋ファンに楽しんでいただけます!
「別冊付録将棋ビギナーズ」「NHK杯バックステージ拝見!」「詰将棋 はじめの一手」など、テレビ「将棋の時間」ではじめて将棋を知った方にも楽しめる入門向けの新連載がスタートします。【放送時間】教育テレビ 日 午前10:00~午前10:20(将棋講座)教育テレビ 日 午前10:20~午後0:00(NHK杯戦)教育テレビ 水 午前5:05~午前5:25(囲碁講座)
子供から高齢者まで楽しめる。
「別冊付録梅沢・万波・王の囲碁ビギナーズ」「初めてのNHK杯!」「やさしい詰碁」「白番は楽しい!」など、テレビではじめて囲碁を知った方にも楽しめる入門向けの新連載がスタートします。 【放送時間】教育テレビ 日 午後0:00~午後0:20(囲碁講座)教育テレビ 日 午後0:20~午後2:00(NHK杯戦)教育テレビ 木 午前5:05~午前5:25(囲碁講座)
常に囲碁ファンの疑問に応える総合囲碁情報誌!
中級から有段者向けの月刊誌として、棋戦解説を中心にグラビア、講座、読み物、海外ニュースなどバラエティにとんだ囲碁総合誌です。
心のときめきを特別にお届けします
好きな人ができれば、誰だってドキドキしちゃう。まして相手も自分のことを想っていてくれたら…。まっすぐでいじらしい、素直な恋する気持ちをお贈りします。
カッコイイ男の子がいっぱいの少女コミックMAGAZINE
かっこよかったり、かわいかったり、魅力的な少年たちが次々に登場します。BOY’S LOVEの世界をあなたに…。
アニメとゲームの美少女キャラクターの情報満載!毎月オリジナル描きおろし22面ピンナップ掲載
アニメとゲームに登場する美少女キャラクターの情報が満載の月刊誌です。気になる美少女キャラクターが登場するアニメ番組やゲームの最新映像や、どこよりも早くお届けする新作・新情報スクープが盛り沢山です。毎号本誌オリジナルの描きおろしを中心とした22面のピンナップを掲載。メガミマガジンでしか見ることのできない、お気に入りのキャラクターのレアビジュアルをゲットしてください。そのレアビジュアルを使用した応募者全員サービスも毎号実施中です。
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌
プロ・アマ問わず将棋界のすべてがわかる格調高い将棋総合雑誌。他誌に類をみない豊富なカラー頁で対局風景、棋士の表情、イベント等をビジュアルに描写。特にタイトル戦の解説は詳しく見やすくをモットーに時には自戦記、あるいは巻頭カラー頁で取り上げたりと趣向が凝らしてある。他にも公式棋戦の動向、初心者から有段者まで楽しめる多様な上達講座、人気棋士の自戦記、硬い話やくだけた内容の読み物等、バラエティーに富んだ連載。特集・企画の充実ぶりも見逃せない。
美少年ラバーズのドッキンHな鮮烈シーンが官能的耽美ワールドを覚醒する、ドラマチックボーイズラブコミック誌
美少年ラバーズの情熱的恋物語、耽美で官能的な男達のラブロマンス、ほのぼのと心をとろかすバッカップルズの愛情生活…学園で、ビジネス街で、スタジオで、通勤電車で、マンションのベランダで、テレビ局で、夜の街で、合宿所で、卒業旅行で、アルバイト先で、病院で…萌えキャラ達が繰り広げるセクシーでドラマチックな男同士のラブシーンがいっぱい。退屈な毎日にうんざりしちゃうハートを刺激的に回復させるスパイシーコミック誌。
任天堂情報誌。最新情報、攻略本情報など
家庭用ゲーム機ゲームボーイ、ゲームキューブの多彩なゲームソフトの攻略から楽しみ方までをわかりやすく伝えるゲームエンタテインメントマガジン。
初心者向けの漢字パズル誌
初心者向けの漢字パズル誌「漢字道」よりワンランク上の難易度をめざしつつ、春夏秋冬や、花・星といった季節をテーマに内容をさらに充実させる漢字パズル誌。
写真画質レベルの出来上がり!クオリティNO.!イラストロジック雑誌
もはや写真画質といえるパズルの品質。パソコン、現金、ブランドバッグをはじめとする超豪華プレゼント群。人気企画目白押しで業界最高のクオリティーを誇るロジックパズル専門誌『お絵かきパズルランド』。アニメやマンガ、ミュージシャンやアイドル、そしてドラマや芸能情報といった誰もがワクワクできるテーマを中心に、毎号厳選し練り上げたパズルを計100問の大ボリュームでお届け。初心者から上級者まで、2ヶ月間たっぷりと楽しめるプレミアムな1冊です。携帯電話やパソコンのメールでプレゼント応募もできちゃう親切設計も大好評。
夢いっぱいのお絵かきパズル誌
タテ、ヨコの数字をヒントに、マス目を塗りつぶすと、アッと驚くイラスト完成。図書カードが当たるプレゼント問題付。
数字を使った楽しいパズルのオンパレード『数楽パズル』の決定版
最もスタンダードで、世界的にもポピュラーな数字を使ったパズル『ナンバープレイス(数独)』を基本に、『不等号』『ジョイント』『エリア指定』『レンガ』『コンビネーション』など、ナンプレマガジンが考え出したオリジナル問題が満載!どのタイプもルールは簡単!子供から大人まで、数字が苦手な人も楽しめる『数楽パズル』の決定版!!
賞金総額100万円以上!スーーパービック10000マスロジック・わい曲ロジック・ロジックリンク…
初心者・中級者から上級者にステップアップもラクラク!最高賞金10万円!
ビリヤード情報マガジン。
ビリヤード愛好家をはじめ、潜在的なビリヤードファンやこれからビリヤードを始めたいと思っている人までを対象にした役立つ情報を提供します。
ほとんどの問題が三択だからときやすい。全60問のボリューム感も魅力です。
二匹の子猫が目印の、家族みんなで楽しめるパズル誌です。内容はスケルトンを中心にアロークロス、まちがい探し、シークワーズなどバラエティに富んだ構成。旬な話題や人気のことばを使った問題は全60問と、お得感満点です。プレゼントは現金、旅行券をはじめ、家電、おとりよせグルメなど賞金総額200万円。ほとんどの問題が三択で答えられるので気軽に御応募いただけます。
ハートウォーミングな名作満載のコミック誌
救急外来で奮闘するナースを描く話や小ホテルを舞台に客とホテルマンの心の交流を描くものなど涙なくしては読み終えることの出来ない秀作がギッシリ630ページ楽しめます。執筆作家・・・星野めみ、岡村えり子、辻村弘子、福田素子、さかたのり子、鈴木雅子、西尚美、川崎ひろこ、他を予定。
愛と感動と涙の女性向コミック。
美容外科を舞台に患者と医者の心のふれ合いを描く作品や現代女性のジレンマを描くもの、嫁姑のあつれきに悩む女性の話など、読めば目頭が熱くなる感動がぎっしり648ページ。執筆作家・・・さかたのり子、岡村えり子、神奈幸子、小林薫、西田陽子、長浜幸子、佐藤こず枝、他を予定
全60問の大ボリューム、プレゼントも盛りだくさんのアロー&スケルトン誌です。
解き応え十分の全60問。アロークロスとスケルトンを中心にまちがいさがしやクロスワードも入ってお得なパズル誌です。特に取り外して楽しむ「ジャンボアロー」と「ジャンボスケルトン」は抜群のやり応えです。現金をはじめ、話題の家電におとりよせグルメなど賞品総額200万円。中でも締め切りの早い「クイック10」では10問正解して1ヶ月以内に応募で総額30万円のチャンス!
みーんなまとめて声優マガジン
人気の声優たちのグラビアやエッセイ、コンサートや新作CD&CD-ROMの情報などが満載。本誌だけの貴重なショットや、お店では買えないレアな付録(不定期)なども要チェック!
中高生向けのライトノベル専門誌
全問豪華プレゼント付き!
カタカナナンクロを基本として厳選ナンクロがど~んと101問も!モチロン初級問題から超難関問題まで。日本語力・ひらめき力をUPさせよう。
お得なアニメ情報も盛りだくさん!!
最新のアニメ、ゲーム、声優さんを中心としているアニメ雑誌。他にイラスト投稿などがあり、付録も毎回とても豪華。アニメや声優に興味のある方にお勧め。内容も充実しており、毎月テーマ別に特集もあり。
楽しみながら漢字力が身につく漢字パズルの専門誌
ジャンボ全漢字ナンクロをはじめ、漢字の問題が勢揃い!漢字ナンクロ、四字熟語パズルなど、初心者から上級者まで十分楽しめる能力別、ジャンル別出題で、前門豪華賞品つき。漢字能力検定ニュースやコラム「漢字の横道」も掲載。
女性のためのコミック!
コミック)青海信濃、内田一菜、今市子、水名瀬雅良、泉ひと粒、、龍川和ト、大出なつみ、大峰ショウコ、定広美香、環レン、カメイ与五郎太、河井英杞、Tee2BOOKS、甘野有記、CHI-RAN、 小説)月夜の珈琲館 ほか
知的にあそぶパズルマガジン!!
雑学のタネ、楽しいパズルが盛りだくさん。パズル誌No1の質とボリュームで、初心者でも上級者でも満足できる。知的にあそぶパズルマガジン!
パズル&クロスワード専門誌 知的エンターティメントマガジン
ことばパズルの王道、解き味サワヤカ&味わい豊なクロスワードがどっさり!もちろんクロスワードの他にも、スケルトン、ナンクロといった定番パズルも大充実。みんなで探して楽しめる「隠れた国名を探せ!」、愛らしいわんこ&にゃんこの写真で作る「ペットスケルトン」などなど、パクロスにしかないオリジナル作品も盛りだくさん。解いて楽しい見て面白い、知的エンターティメント雑誌の決定版!
女性専用アニメマガジン
ムック誌から独立創刊!女の子に人気のアニメの最新情報から、男性声優のプライベートインタビューまで、たっぷり紹介。女性読者なら、絶対見逃せない企画がいっぱいです。
さらにWチャンスでクオカードを500名に!!
模擬の数だけマス目を埋める、それがパズルのスケルトン。そんなスケルトンをドサドサと集めたのがこの雑誌。さまざまなジャンルの知識が知らず知らずに溜まってしまう!
疲れたアタマも若返る新作何プレ200問!
いまや世界中で大ヒットの数字パズル、ナンバープレイス略してナンプレ、がギッシリ詰まった大人気パズル誌。1~9の単純な数字を巧みに操って解く。脳力活性に最適の雑誌。
大人気漢字ナンクロ、難読漢字アロー、漢字スケルトン満載!!
四字熟語、三字熟語等等、熟語の知識を散りばめた漢字のナンクロを主体に、漢字にまつわる数々の楽しい問題を集めた漢字パズル誌。解いて楽しめ知って脳力アップの一石二鳥。
問題数もプレゼントもますます絶好調!!
ヒントなしに、数字だけで文字と言葉を探し出すクロスワード、ナンバークロス略してナンクロ。そのナンクロの楽しさを満載したパズル誌として、極めて高い支持率を獲得!!
全問にドカーンと超豪華プレゼント!!
イラストを入れたり、写真を入れたり、短いヒントを矢印に従って解くのがアロークロス。解きやすさとビジュアルさが魅力。シンプルな問題が多く、幅広い読者層に人気がある。
10-30代をターゲットとしたコミック誌
日常性や現実感にとらわれない、夢と想像力に満ちた娯楽作品を多数掲載。有名個性派から新進気鋭の漫画家まで、豪華な作家人をラインアップ。主な執筆者に和田慎二、新谷かおる、ますむら・ひろし、柳沼行、志水アキ、竹本泉などがいる。
主婦ネタ レディースコミック!
病気との闘い、家族の死、出産、子育て、夫婦生活など、主婦にまつわる様々な出来事を描き下ろした頑張る主婦の応援コミック!
新しいタイプのスケルトン専門パズル誌
好きなパズルを、好きなだけ楽しみ、好きなものを当てる、新しいタイプの専門パズル誌。全問にプレゼントが付いている上に、それぞれの問題で「現金」か「商品」の好きなほうを選んで応募できる画期的なプレゼントシステム。もしろん、両方にも応募可能!
人気ソフトやハードのパワーアップ改造法、美少女ソフトの過激な遊び方やインターネット情報など、総力検証
通常のプレイでは絶対にできないゲームの遊び方が出来る「ゲーム改造」やハック・クラック、電脳犯罪からの自衛策、さらにCD・DVDの「デジタルコピー」情報が満載!
漢字パズル専門誌
漢字パズルの愛好者の大部分を占める、じっくりとナンクロを楽しむのが好きな読者をターゲットにした漢字パズル専門誌。ジャンボナンクロは新作を6本、表紙にも賞金対象のパズル、とまさにナンクロ三昧。またプレゼントも金券のみとし、パズル隙が存分にパズルの醍醐味を味わえる、新しい形のパズル誌です。
大人になった少女のためのロマンスコミック
新作&長編よみきりのハッピーエンド・ロマンス誌。海外ロマンス小説のコミカライズを中心に、強引な王子様・砂漠のシーク・高貴な伯爵・ハンサムな億万長者との華やかな外国を舞台にした甘いロマンスを描く、夢みるようなロマンチック・シンデレラストーリー!
ガッチャマンのすべてをDVDとマガジンで徹底解説!
科学忍者隊ガッチャマン』は、5人の若者が科学の力を駆使して地球を危機から救うSFヒーローアクションアニメです。『科学忍者隊ガッチャマン DVDコレクション』はシリーズの全205話をDVDで堪能しながら、マガジンでその魅力を多角的に掘り下げていきます。
女性向まんが同人誌情報通販推誌
読んでスカッ!!女のうっぷん晴らします!!
週刊誌系レディースコミックの決定版!!ご近所問題、いじめ、女の格差、介護、病気…現代の主婦に降りかかる身近な問題をテーマに「こんな人生じゃなくてよかった」と思えるストーリー展開で、スカッとストレス解消につながる一冊。毎号、世間をにぎわす旬のネタが満載です。
スケルトンパズル誌
解りやすい、お役立ち情報満載、カワイイ表紙、と三拍子揃って、初心者から上級者まで圧倒的な支持を受けているパズル誌「スケルトンプラザ」増刊より独立創刊になります。
入門者・初心者と中級者にターゲットを絞ったラジコン入門情報誌!
飛行機・ヘリコプター・グライダーを作る・飛ばす情報誌。エンジントレーナー機と電動飛行機、そしてヘリコプターを中心とした、制作から飛行までの初心者向けに徹した編集方針で、誌面は見て理解することに重点を置いています。一人でも多くの読者がラジコン趣味の世界へ参入することをめざしています。
案ずるより解くがやさしいナンバークロス誌
同じ数字には同じ文字が入るという簡単なルールで大人気のナンクロ。ボキャブラリーとひらめきが決め手なので、頭の体操にぴったりです。人気の全漢字ナンクロや豪華賞品も注目の的です。
解いて得して面白い
ファッションやグルメなど旬の話題をクロスワードパズル仕立てにしてお届けする女性のためのクロスワード誌。選びぬかれた豪華なプレゼントと、料理・健康・美容などの情報コラムも充実です。
新鋭作家のイラストを紹介することをテーマにした季刊雑誌。
日本やアジア各国から投稿を募り、新世代の作家たちをどんどん取り上げたいと思います。第三号も二号をはるかに超える投稿を頂き、充実の内容となっております! 制作過程紹介は前号好評だった背景や人物の描き方を掲載。
読み応えのある内容で女性の愛と生き方が堪能出来る上質なコミック誌
夫婦関係・子育て・姑との確執・離婚問題など女性が一度は必ず遭遇する様々な出来事を豪華執筆陣が、読者の視点で作る内容は、読んで満足すること間違いなし!読み応えたっぷり、漫画の面白さを堪能出来る一冊です。さらに、ミステリーあり、時代劇ありのバラエティの抱負さも他誌にはない魅力のひとつです。
美少女ゲーム専門誌
美少ゲー好き必見! 最新作から超人気のアノ作品まで、かゆいところに手が届く情報が満載! DVD-ROM,CD-ROMが毎月付いて、ゲームの体験版やデモ版、CG、さらにサウンドファイルやアップデーターなどを収録した、貴重で便利な情報盛りだくさん!
初級者から高段者まで棋力アップを図る情報マガジン
“もっともっと強くなりたい”―これは囲碁ファン永遠のテーマです。ところが一朝一夕には強くなれません。個人差もありますが、多大な時間と苦しみを伴います。「囲碁」は1951年の創刊以来一貫して“どうしたら強くなれるか”という難問に取り組んできました。プロの打碁を一手一手詳しく解説した付録の「名局細解」は、持ち運びにも便利なポケットサイズで、他に類を見ません。また伝統あるプロ・アマ対抗戦も「囲碁」ならではの企画と、多くのファンに好評を頂いております。「棋力アップ連載講座」は当代一流の執筆陣を揃えました。
バンザーイ!!全問超豪華プレゼント!!
B5版サイズで持ち運びに便利なクロスワード誌。問題数もプレゼントも他誌を圧倒する大ボリュームで絶好調!13ページものプレゼントカタログにはデジタル家電がギッシリ。
イラストをとことん遊ぶパズル誌
道具不要、難しいルールがなく、誰にでもいつでもどこでも、すぐに楽しめるまちがい探しパズル誌。お子様と一緒に遊べる新しい親子のコミュニケーションツールです。ドラマや映画、そしてアイドルの似顔絵多数掲載。マンガのように面白く、見ているだけで愉快なイラスト満載。
ボーイズ・ラブ漫画界に革命的旋風を巻き起こし続ける本格派!!毎号嬉しいオール新作・読み切り!
鹿乃しうこ、直野 羅、内田かおるに代表される豪華な執筆陣と、新進作家の意欲作を積極的に取り入れ、常にページをめくる時の感動を追及しています。
すいすい解いて気分爽快!アロークロス専門誌
イラストや写真が満載で楽しいアロークロスの専門誌「アローセブン」が「トーエンムック」より独立創刊になります。矢印に従って言葉をあてはめていくだけなので、すいすい解けます。また、クロスワードのようにちょっとした知識の勉強にもなります。もちろんすべての問題に豪華プレゼントがついています。表紙にもプレゼントが当たる問題があります。
情報充実のナンクロ専門誌
幅広い問題掲載、純粋なカタカナナンクロを基本としているから、子供から主婦、初心者から上級者まで幅広い内容。
パズル誌
人気のコミックや、かわいい動物、楽しいイラストでまちが絵さがし。家族で、友達で、みんなで、ひとりでも見つけて感激!快感!
謎解きの旅に飛び出そう!!
じっくり解ける応募期間90日。超豪華プレゼントがドンドン当たる!!液晶テレビ、デジカメ、ブランドグッズ、現金、金券などなど。
解いて楽しい、読んで面白いクロスワード誌
人気スポットやグルメ情報、テレビの芸能などの話題や最新情報が問題に掲載されているから、情報誌としても充実。
ゲームをとことん遊びつくす!ワンランク上の夢のゲーム誌創刊!
新作ゲーム情報から改造コードまでゲーム全般を幅広く網羅した『プロアクションリプレイコードブック』が創刊!!「ドラクエ」「ポケモン」など人気ゲームの最新改造コードをいち早く掲載する他、ゲーム周辺機器や最新ホビー情報などゲームをより深く楽しむための新感覚のゲーム・エンターテイメント誌の誕生です。
マンガ・イラスト・アニメ・ゲームの表現総合誌
「S~エス~」は漫画・イラスト・アニメ・ゲームなど、クロスジャンルな世界を紹介しながら、物語とビジュアル表現をレポートする総合誌。
パズルは初めてという方から大好きな方まで誰でも楽しめる問題が満載
簡単な問題から難度の高いものまで様々なジャンルのパズルが豊富。また、出題テーマやプレゼント付も魅力です。
トキメキと感動が詰まった、大人のための少女マンガ誌!
100%ハッピーエンド!! 女性にとっての永遠のテーマを、豪華作家陣が恋愛、家族のカタチなど様々な切り口で描きます。20代~50代と幅広い層の女性に読まれています。
人気のデジタル家電&お取り寄せグルメもどっさり!
B5判のナンバークロス専門誌。スタンダードなナンクロから捻りの効いたバラエティナンクロまで問題数も種類も豊富。プレゼントも最高級の豪華さ。超特大ナンクロも4本立て。
たっぷりぎっしり楽しめるナンバープレイス専門誌
入門編から超人編、難しいけど面白い、ナンプレ専門誌。200問を超える豊富な問題と、見やすい大きなマス目で解きやすく、各問題には目標タイムが設定で2倍楽しめる構成。
見てかわいい、解いて楽しい親子一緒にできるまちがいさがし誌です。
ページをめくるたびに、かわいいイラストが満載。表紙問題を含め、全60問の大ボリュームも魅力です。普通のまちがい探しの他、締め切りの早い「クイック8」では8問解いて1ヶ月以内に応募で総額50万円のチャンス。3連勝問題では3つのまちがいさがしに全問正解すれば抽選で現金5万円がもらえます。豪華プレゼント満載のまちがい絵さがしYOUを是非ご家族でお楽しみください。
裁縫知識からポージング・写真技術まで…コスプレする人の認知度90%を誇るコスプレ専門誌の決定版
アニメや漫画・ゲームのキャラクターになりきる「コスプレ」。衣装を作ったり、ウィッグを加工したり、銃や剣などの小道具、果ては鎧まで…。そういったテクニック面を押し出した構成は国内のみならず、海外のコスプレファンも認知されています。世間のイメージとは180°異なる「カッコイイ」コスプレを追求する専門誌です。
どれもみーんな欲しくなる楽しい商品がどっさりー!!
漢字ナンクロをはじめ、スケルトン、難読アロー、ボナンザ、シークワーズなど、全45問!大人気のデジタル家電やブランド品、グルメ便現金、ギフト券など、超豪華賞品がいっぱい!さらにWチャンスでクオカードを500名に!!
ぬりぬりお絵かき!ステキな絵が出る最高峰のロジック誌
子供から大人まで、家族みんなで楽しめるアニメロジックがてんこ盛り!さらに、初めてでもスラスラ解けるロジック入門編や、持ち運びに便利なポケットサイズの綴じ込み付録つき!他にも、間違い探しや3D立体パズル、推理漫画パズルなど、バラエティに富んだ充実の一冊。すべての問題に超豪華なプレゼントつき!締め切りは余裕たっぷり2ケ月間!じっくり解いて、ゆっくり解いて、しっかり商品をゲットしちゃおう!
闘うヒロインオンリー漫画雑誌!!
すべての漫画が「闘うヒロイン」!漫画、アニメ、ゲーム好きな男性読者はゼヒ!
初中級者向けナンバープレースパズル誌
数字のもつ限りない世界が堪能できる良質な問題を掲載するナンバープレースパズル誌「ナンプレ館」が「別冊漢字館」増刊より独立創刊になります。常に230問以上のパズルと、プレゼントはすべて金券という画期的なスタイルで、読者の圧倒的な支持を受けています。時間を忘れて没頭すればストレス解消間違いなし!パズルの面白さとプレゼントの楽しさが一体化した新感覚のパズル誌です。
パズル誌初!付録CD-ROM付ナンプレ専門誌
子供向けKIDSナンプレや入門編~最高難易度の超絶編まで毎号200問以上の問題を掲載するナンプレ専門誌「ナンプレ広場」が独立創刊になります。さらにパズル誌初の付録CD-ROM+とじ込み小冊子で、いつでもどこでもナンプレが楽しめます。
まんがの描き方講習の決定版!楽しく愉快なまんがを描こう!
まんがを描くために必要な「まんがの達人」オリジナル道具が毎号ついてくるから、どなたでも買ったその日からすぐに始められます。まんがを描くには様々な技術が必要です。ストーリーを考え、完成度の高い絵を描く。また、普段の生活では使わないペンを使った作画作業など必要なことは盛りだくさん。本誌では、まんがの様々な技術や知識を7つのディバイダーに分けて、わかりやすく学べる構成にしました。また、便利なファイリング機能がついてみやすい誌面で作業効率があがります。
デジタル家電、ゲーム機、現金、ブランド品等、賞品も最高!
クロスワードなどの言葉系のパズルを中心に、ナンバープレースやまちがいさがしまで楽しめる、バラエティ豊かなB5版パズル誌。とじこみ特集の「IQアップ脳トレ道場」コーナーも好評!
全ページオールカラーで大迫力の大判まちがいさがし誌です。
ワイド判で大迫力のまちがいさがし誌です。全ページオールカラーだからやりごたえ十分。毎号入る全長70センチの特大ピンナップパズルは、解いた後ポスターとしてお部屋に貼って楽しめます。まちがいさがし以外にも、「ジグソーあまりピース当てパズル」、「立体ステレオグラムパズル」といったさまざまなパズルが楽しめます。プレゼントも最高現金10万円から、家電、ブランド、グルメなど盛りだくさん。
こんな声優誌が欲しかった!
アニメ作品などで活躍する声優を紹介する専門誌。ポスター、カードなどの付録は毎号月。CDリリース、イベント&ライブ、ラジオ番組などはもちろん、本誌のコアターゲットとなる中高生の声優志望者のニーズにこたえるスクールの特集など数多くの情報も掲載。
極上男子と恋をしたい。胸キュンHなラブコミック
スーツ、メガネ、白衣、ドS、インテリ、ガテンなどなど極上男子とのエロキュンな恋が満載! 最高の男に心も体もトロけさせられるカイカンを体験できちゃう。大人な女子のためのLOVE&Hコミック誌
思わず笑える、Cartoon(1コマ漫画)の世界を、ぜひ、ご覧下さい。
Catoon(1コマ漫画)をご存じですか。ストーリーマンガとは、一味違う、Catoon(1コマ漫画)を中心にした漫画雑誌です。政治漫画、ナンセンス漫画、風刺漫画、似顔絵等まで、Catoon(1コマ漫画)には、様々な表現形式があります。特集や評論も掲載し、毎回、個性的な漫画家が登場しています。
思わず興味を持つ、サブカルチャーの世界を、ぜひ、ご覧下さい。
映画、音楽、漫画、アニメ、環境問題等、丸ごと一冊大きなテーマによって、展開されるサブカルチャー雑誌です。あなたの気になるテーマがきっとあります。
あなたの知りたかった夢の世界の全てがここに!
世界中の子どもに、そして大人にも、夢と希望、愛や冒険の喜びを提供し続けてきたウォルト・ディズニー。『週刊ディズニー・ドリーム・ファイル』は、世界中で愛されているキャラクターたちの詳細なデータや、アニメーション制作の裏側、世界のディズニーランドの情報まで、あらゆる情報を網羅した、ディズニーを愛するあなたのための、夢のビジュアル大事典(エンサイクロペディア)です。
問題もプレゼントも超パワフルな新しいナンプレ誌が誕生!
初のA5版パズル誌として登場。ナンプレ雑誌の付録がそのまま本になってしまったような、かわいい1冊。鞄にすっぽり入るお手軽サイズに新作ナンプレが200問!プレゼントカタログも9ページに最新デジタル家電がどっさり。ミニでもコイツはすごい!
新作タイトルから、懐かしのゲームまで、君の遊びたいゲームを探し出せ!!
毎号、シリーズ総括やゲームハード総括などの深い特集、新作雑誌では追いきれないクリエイターへの鋭いインタビュー、本物のゲーム好きだからこそ熱くお伝えできるレビューなど、常に独自の視点を貫き通す本格派ゲーム誌です。メジャーゲームからマイナーゲームまで幅広くとりあつかっていますので、読めばゲームがもっと楽しくなることまちがいなし!
愛情、人情、激情…人間模様が織り成す感動ストーリー!!
感動ストーリーの名手、BIG作家が贈る、質の高い作品が目白押し! 世知辛い世の中だからこそ、人の絆を感じられる愛の物語をお届けします。幅広い年齢層の女性に支持されているコミック誌です。
分析されるメカニック、そしてキャラクターたち。ファイリングすればエヴァンゲリオンの大百科が完成!
■GAINAX完全監修、エヴァ専用公式ガイドブック!週刊『エヴァンゲリオン・クロニクル』は、エヴァンゲリオンの世界を様々な角度からエヴァの魅力を余すところなく徹底解説するマガジンシリーズです。本誌では、重厚なストーリー、EVAや登場人物、使徒はもちろん、装備、戦闘における戦術、NERV本部など様々な情報を、豊富なビジュアルと詳細な資料で解説します。TVシリーズや1997年公開の旧劇場版を主軸に、爆発的な再ブームを起こした「新劇場版」の情報も31号以後掲載。従来のファンだけでなく、新劇場版からの新たなファンも本シリーズを読み解くことで、エヴァの世界の隅々まで堪能することが出来ます。
地球の危機を幾度となく救ってきた、奇跡の宇宙戦艦『ヤマト』。
週刊『宇宙戦艦ヤマト オフィシャル・ファクトファイル』では、愛と冒険に満ちたその航跡を貴重な資料と豊富なビジュアルで徹底解説!全号コンプリートすれば、宇宙史に残る大スペクタクルをあらゆる角度から検証・収録したヤマトを語る上で無くてはならない、必見のパーフェクト・データファイルが完成します!創刊号はバインダー付き!本シリーズは、特製リングバインダーを使ってファイリングしていくユニークな雑誌です。シートに記されたファイルナンバー・シートナンバーごとにファイリングすることで、最終的にビジュアル大百科として完成するようになっています。
ウルトラシリーズのすべてを完全網羅!
『週刊 ウルトラマン オフィシャルデータファイル』は、1966年にテレビ放映が開始された「ウルトラQ」から、最新作の「大決戦!超ウルトラ8兄弟」まで、テレビ版・劇場版を問わず全てのウルトラシリーズの作品を、オールカラーで紹介するビジュアルマガジンシリーズ。本誌には、歴代シリーズのウルトラマンたちの写真がふんだんに掲載され、古くからのウルトラマンファンはもちろんのこと、最新作を見ているお子様まで、年齢を問わず楽しめる内容です。
エロキュン度No.1★恋愛&Hコミックスシリーズ!!
「恋愛白書パステル」「Young Love Comic aya」「恋愛Revolution」のラブコミック3誌からのコミックスシリーズです。スーツ男子・ドS男子・理系男子etc.…魅力たっぷりのイケメンたちとの恋愛&Hをバリエーション豊かに取り揃えたラインナップをお楽しみに!!
海外を舞台にした華やかなロマンスコミック★編集部オススメの珠玉のストーリーを保存版で!
海外を舞台にしたロマンスを、豪華執筆陣が華やかに描きます。どれも1冊で完結、必ずハッピーエンドで幸せ感をお約束! 毎月平均8点ほど出るコミックの中から、編集部が選んだイチオシのロマンスを月2冊ずつお届けします。ニューヨークから地中海、はては砂漠まで、さまざまな国や地域が舞台。オフィスラブやシンデレラストーリー、ミステリー、中世の貴族のロマンスなど幅広いラインナップをお楽しみください。
クラシック音楽愛好家からディープなLP盤コレクターまで必見の一冊です!
本書は、あらゆるジャンルの音楽/録音に精通した嶋護(しま・もり)氏が、自身の膨大なコレクションから106枚のクラシック音楽の名録音を厳選し、その名録音たる所以を一枚一枚書き下ろした究極的ガイドブック。同時に、それぞれの演奏の特質に触れているため、優れたクラシック演奏評にも仕上がっているところも本書の大きな特徴です。そして、この本に花を添えるのが、総数318カットにおよぶ、撮り下ろしのジャケット&レーベル写真。極めて貴重な初版オリジナル盤も多数掲載し、音楽愛好家はもとより、ディープなコレクターをも満足させる一冊となっています。
ロックを中心にしたビート・ミュージックの再生を考えるリアル・タイム・マガジン!
今や無視できない一大勢力であるロック世代のオーディオファン、音楽リスナーに照準を合わせ、「ビート」をテーマにした新しいハイファイ&ミュージックマガジンを世に問う。それが『ビートサウンド』です。『ビートサウンド』では、従来の2チャンネルステレオ再生だけではなく、マルチチャンネル音源まで守備範囲を広げ、新しいオーディオの楽しみを幅広く、また真摯に追求していきます。どうぞご期待ください。
オーディオに新しい楽しみ方と感動と、圧倒的な高音質が手に入るNetAudioの世界を伝えます。
生活の中に浸透した“パソコン”が、オーディオシステムの再生系に進出し、オーディオの世界の大きなうねりとなって来ました。回転メカを使わない音楽再生は、“これまでと次元の違う音”を実現する新しい手法として、浸透しつつあります。音楽アーカイブを快適に整理出来、ディスクフォーマットでは実現出来ない「ハイビット/ハイサンプリングレート音源」を聴ける事も、革命的な出来事として受け入れられています。すでに精通している方々のみならず、オーディオファンの誰もが取り組めるようNetAudioの手法を伝え、新しい時代の音楽のあり方を考えながら、より感動的な音楽再生を追求します。
電源を含めた各種アクセサリーをカラーで掲載。保存版・アクセサリー必携マニュアル
オーディオからビジュアルまで、全ての機器のクオリティアップに欠かすことの出来ない“電源”については、基礎から究極のこだわりアイテムまで、電源ケーブルを含めた最新徹底レポートを掲載。ヘッドホンは、ブランド紹介や注目製品の試聴レポート、ヘッドホンアンプなど、こだわりで選ぶユーザーに向け、お薦めの高音質モデルをご紹介。その他、ラック、ボード、インシュレーター、ルームチューニング材など、注目のアクセサリー類についても試聴レポートなどの情報満載!!
最新のホームエンタテインメントシーンを紹介!今すぐ役立つ最新情報が満載!!
ベストコンポ誌は、選りすぐりのお買い物ガイド、オーディオ&ビジュアル機器の年鑑として毎年刊行し、「オーディオ銘機賞」「ビジュアルグランプリ」の受賞モデルに加え、最新の話題のモデルや紹介記事もオールカラーでレポート。欲しい商品、気になる商品選びに役立つ雑誌として、お楽しみ頂けると思います。急速に変化し続けるホームエンタテインメントの“最新動向”をつかみ、欲しい商品、気になる商品選びに役立つ雑誌です。
最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
季刊『Stereo Sound』は世界随一の本格的なオーディオマガジン。日本で初めてのオーディオ専門誌として昭和41年創刊。以来、「素晴らしい音楽を理想の音で奏でたい、演奏家の魂が聴こえるオーディオ製品を世に広く知らせたいという思いのもと出版を続けている。奏者の息吹を感じ取り、そして、自らそれを求めて努力し続ける人たちへのメッセージ集である。意の尽くされた製品を持つことの喜び、自分の理想とする音を求め、聴くことの喜びを伝道していくオーディオのトップマガジンである。
音楽ファンのための季刊オーディオ情報誌
「いい音で聴けば音楽はもっと楽しい」をテーマにする音楽ファンのための季刊オーディオ情報誌。オリジナルCD付録が好評です。
ニュースタイルなオーディオ&ライフスタイルマガジン!
アナログ機器、管球アンプ、スピーカーといった、物として質感の高いオーディオ機器を中心に置くニュースタイルなオーディオ&ライフスタイル誌。あわせて通底する趣味の世界、カメラ、時計、楽器、酒などの奥深さもご案内する、“よりよい音楽を聴く、よりよい時間を楽しむ”を基本コンセプトにおきます。単に復古、レトロではなく、未来につながるアナログ感覚や、わかりやすさを追求する雑誌です。
自作派を中心とした高級オーディオの専門誌
1924年5月、東大正門前にある赤門ビルで誕生した『無線と実験』は1999年に創刊75周年を迎えた、ラジオ放送が開始される前年にラジオ普及のための技術誌として出発した本誌は、前年とともに、通信、音響、テレビ技術などテーマ変遷しながら、1984年に『MJ無線と実験』と改題し、オーディオ総合技術誌ろして現在に至っている。定評のある真空管・半導体アンプの製作記事を中心に、最新オーディオ製品の解説、高音質音楽ソフト、リスニングルーム紹介など、音楽をより洗練された機器で楽しむためのエンタテイメント月刊誌。
愛車をコンサートホールに変える! カーオーディオ専門マガジン。
完璧に調整したカーオーディオが聴かせる音楽、どれほどワクワクするか想像できますか? いつも走っている道、見慣れた景色が、映画のワンシーンに姿を変える。そんな驚きと感動が、カーオーディオにはたくさん詰まっています。車内の音と映像に関するあらゆるヒントを満載したオートサウンドを手に取ってご覧ください。一生付き合える趣味の世界にご案内します。
最高のAVライフを約束します! 大画面・高画質・高音質・サラウンド=ハイヴィの4大テーマ。
映画が好きで、音楽が好きで、それを最高の状態で楽しみたい、でも最近のAV機器はなにかと“オヤクソク”が多くてよくわからない……。そんなことで常々悩んでいるアナタ、まずはHiViをご一読ください。HiViは1983年から家庭での映画&音楽再生の楽しみをず~っと追求し続けているオーディオビジュアル専門誌です。フラットテレビやDVDレコーダーやAVセンター、5.1chシステムをどう使って、どんな風に楽しむのがベストなのか、その答はHiViの中に必ずあります。もちろんAV新製品についての速報だって詳しく紹介してますし、毎月発売されるDVDソフトの厳密な評価リポートも盛り沢山。映画愛、音楽愛たっぷりのアナタがHiViを読めば、今までとは比べものにならない感動を得られること間違いなし。どうしてもっと早くHiViと出会わなかったのかと悔しい思いをすることがないように、今すぐご購入を!
オーディオの原点・徹底探求!最新の真空管アンプとウェスタンエレクトリックなど、ヴィンテージ・オーディオの音を聴いて魅力を探求!
オーディオの究極を模索する人の到達点はそれぞれですが、ひとつの究極は真空管とアナログレコードによるサウンドです。それをひとたび体験すれば、その魅惑から決して逃れることができないでしょう。管球アンプで聴けば、最新のSACDもアナログレコードも新しい魅力を聴かせます。『管球王国』は最新の真空管アンプから、歴史的価値のあるヴィンテージ・スピーカーやアンプの魅力を考察する記事を満載します。真空管やトランス、スピーカーについての豊富なデータを紹介して、実際に聴き比べます。キットや自作派のための製作記事もあり憧れのマイアンプが作れます。あなたもこの異次元ワールドの扉をたたいてみませんか?!
ミュージック・マガジン
今どんな音楽がリリースされ、どんなライブが行われているのか? 最新の音楽情報を一冊で網羅するミュージック・マガジン。制作の裏側をディープに語るインタビューも必読。
好きな映画を好きな時間に、お気に入りのインテリアに囲まれながら楽しみたい・・・
自分だけの甘美でラグジュアリーな時間を過ごすためのホームシアターを提案するインテリア&ホームシアター雑誌です。インテリアデザイナー、建築家、オーディオビジュアル評論家、各界のスペシャリストが毎号「生活空間を中心に考えたホームシアター」や「とことん画質・音質にこだわったホームシアター」など、さまざまなニーズに合わせたシアター情報を提案しています。貴方のホームシアターを確実にグレードアップさせるアイデアも満載です。「ホームシアターを作りたいが配線や設置が難しそう」「新築・リフォームを機にホームシアターの導入を考えている」「テレビやスピーカーとインテリアをうまく調和させたい」と考えている貴方に、最新AV機器の情報から内装・インテリア情報まで幅広い視点で理想のホームシアター作りのお手伝いをします。
電話やコピーの最新情報や盗聴・盗撮の実態、無線機・受信機の徹底使用リポート&各種周波数データも満載
消防無線、警察無線、航空無線など各ジャンルの情報、消防・警察等の装備品や組織概要など、受信に先立つ知識のみならず、マニアックな関心の対象が載っています。また盗聴や盗撮に用いられる技術の検証や情報通信における様々な新技術を、悪用される危険性などを含めて紹介しています。
ホームシアターの季刊刊行の定期誌。
大人の生活誌、若者向け情報誌、ソフト情報誌、多種多様な雑誌でホームシアターの記事を頻繁に見かけます。しかし、どの雑誌もホームシアター=DVDの5.1CH再生という切り口で。関連製品やホームシアターショップがカタログ的に紹介されているばかりです。ホームシアターを夢見る人たちにほんとうに答えているといえるのでしょうか?生活空間という有限の空間に、ホームシアターの機材を本当に入れることができるのか、何台ものスピーカーとアンプはどう接続するのか、専門業者の手を借りずに自分でそれができるのか、専門業者に依頼するにはどうすればいいのか、賃貸住宅や防音の不十分な日本家屋でできるのか、いくらぐらいかかるのか・・・。ホームシアターをやりたい、漠然と夢見ている人にアクションを思いとどまらせているのは、こうした現実的な疑問なのです。『ホームシアターファイル』の切り口は徹底した実践主義です。編集部の培った知識と経験、雑誌を支える読者集団と一千万人のポータルサイト“ファイルウェブ”の情報収集力で毎号、ホームシアター実現への最強のガイダンスを送ります。
よい音・よい画を求めて創刊20周年。常にオーディオ&ビデオのトップランナーです!
「よい音ってなんですか?」「よい画ってなんですか?」よい音とよい画のAVシステムはみんなの共通の願望です。≪DVD録画≫や≪ホームシアタ≫をどこよりも早くから取り上げてきたAVレビュー誌は、モノ・技術・工夫・発見を得ることができる「AV Gear(ギア=装置)」をこよなく愛するギアマニアに情報を送ります。最新のすぐれた製品内容がビビッドに伝わるだけでなく、購入後の使いこなし、ステップアップができるハウツーも網羅した、極めて質の高いAVユーザー向けのクオリティマガジンです。今ほしいAV機器があれば、AVレビューが最良の選定をお手伝いします。「ホームシアターをはじめよう」ではなく、「さあ、ホームシアターをグレードアップして楽しもう!」ができるAVレビュー誌にあなたも参加してみませんか。
すべてのオーディオファンと音楽ファンに最も信頼されるピュアオーディオ総合マガジン
本誌は創刊以来、徹底した読者指向というスタンスを取り「オーディオファンにいつも役立つ専門誌」というポリシーを持ち続けています。さらに①使いこなし②アクセサリーなどによるクオリティアップ③システムの買い換えによるグレードアップ、という3原則に基づいた記事構成を行い、入門層からベテランファンまで幅広い人に、“音楽を良い音で楽しむ”という感動を得てもらえるための誌面作りを行っています。そのため、本格的なシステムはもちろん、クオリティアップのためのアクセサリーやケーブル、電源グッズなど、幅広いアイテムを徹底的にフォローしている点が大きな特徴です。また、デジタル技術の進化に伴い、オーディオメディアの種類も増えてきています。本誌は他誌に先駆けて提案を行い、あらゆる音楽メディアの企画や新しい提案を行っています。さらに大好評を得た『高品位CDサンプラー付録』企画も今後、継続する予定ですので、ご期待ください。
全てのデジタル映像の楽しい活用法をわかりやすく展開!
写真もビデオもデジタルになり、パソコンを利用することで楽しさがより広がりました。本誌は全てのデジタル映像を楽しむ雑誌です。2007年1月「デジタルCAPA」から誌名変更しました。
オーディオのハード・ソフトの総合誌
クラシック、ポピュラー、CD、LD、DVD、ビデオ新譜月評、国内外のオーディオ新製品記事などを収載。
常に最先端の音に挑む業界トップ・プロとそれを目指す人のための専門誌
注目のコンサート、話題のレコーディング・スタジオ、放送局、映画館、劇場、ホールの音響システムについて、詳細に紹介。国内外の著名プロデューサー、エンジニアのインタビューや最新のSR機器、録音、再生機器などをいち早く取り上げて解説しています。どれをとっても本誌以外では接することのできない情報でいっぱいです。
最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
季刊『Stereo Sound』は世界随一の本格的なオーディオマガジン。日本で初めてのオーディオ専門誌として昭和41年創刊。以来、「素晴らしい音楽を理想の音で奏でたい、演奏家の魂が聴こえるオーディオ製品を世に広く知らせたいという思いのもと出版を続けている。奏者の息吹を感じ取り、そして、自らそれを求めて努力し続ける人たちへのメッセージ集である。意の尽くされた製品を持つことの喜び、自分の理想とする音を求め、聴くことの喜びを伝道していくオーディオのトップマガジンである。
アマチュア無線の専門誌
アマチュア無線は,簡単な試験に合格すするだけで,世界で唯一の「コールサイン」を与えられた無線局を開設することができ,日本では20万局のアマチュア無線局が日夜交信を楽しんでいます.『CQ ham radio』誌はアマチュア無線の情報誌として毎月の催し物開催予定・交信記録・技術情報など幅広い記事を提供しています.アマチュア無線資格取得のための試験日程や講習会開催日程なども掲載しています.また,HFによる無線通信はもとより,デジタル通信への対応,インターネットとの融合によるネットワークなど発展性と通信の多様性もテーマです.『CQ ham radio』誌は,21世紀のパーソナル通信メディアとして注目されるアマチュア無線を楽しむ雑誌です.
役にたつエレクトロニクスの総合誌
『トランジスタ技術』は,実用性を重視したエレクトロニクス技術の専門誌です.現場で通用する,電子回路技術,パソコン周辺技術,マイコン応用技術,半導体技術,計測/制御技術を,具体的かつ実践的な内容で,実験や製作を通して解説します.大きな特徴の一つは,毎号60ページにもおよぶ特集記事です.質,量ともに単行本に匹敵する内容で,保存していつまでも活用することができます.もう一つの特徴は,基礎に重点をおいた連載記事と最新技術を具体的に解説する特設記事です.高度なテーマには十分なページを割いて,理解しやすく解説しています.このほか,読者の製作/実験記事,最新デバイスの評価記事など,役立つ実用的な情報を満載しています.
プロフェッショナル・エンジニアへの第一歩
『トランジスタ技術SPECIAL』が目指すのは,エレクトロニクスの基礎をわかりやすく解説するフィールド・ワーク・マガジンです.最近は,パソコンをはじめとして家電製品にも高度な技術が導入されるようになり,基礎的な知識だけでは製品開発はできない時代になったように感じられますが,その成り立ちは基本技術の組み合わせです.トランジスタ技術SPECIALは,No.99から完全にリニューアルし,forフレッシャーズ編となって生まれ変わりました.即戦力を目指すエンジニアがマスタすべき基礎知識と設計技術を,たくさんの図と写真を使ってわかりやすく解説します.
一ヶ月に発売されるソフトのすべてがすべて分かる!
DVD、ブルーレイなどの映像ソフトを月刊ベースで紹介する情報誌。新作ソフトを洋画・邦画・アニメといったジャンル別にジャケット写真付きで紹介。最新劇場公開映画やハリウッドの現地情報などエンタメ要素も満載。毎号、DVD付録で新作ドラマの見どころなどを紹介。
マニア心をくすぐる、こだわりグッズマガジン
世代や人種をも超越する“趣味”の世界。そこに息づくこだわりの視点から、ホビー、デジタル、クルマ、時計、ファッション、食…といった世界に切り込む、モノ好き大人のための1冊。毎号テーマが変わりニッチやコアな特集が組まれており、好きな人にはたまらない情報や写真が満載。
オーディオ&ビジュアルとホームシアター業界のすべてがわかる専門情報誌。
オーディオ・ビジュアル(AV)とホームシアター業界の鮮度の高い情報を満載。業界のトップが核心をズバリ語る「トップインタビュー」やメーカー各社のマーケティング戦略、最新の業界動向と市況情報、明日の市場を創るための様々な提言や未来市場予測、ヒット商品の情報、各種マーケティング情報にいたるまで本誌でしか読めない業界情報が毎号掲載されています。全国の主要AV&ホームシアター販売店のトップやマーチャンダイザー、主要メーカーのキーマンなども読んでいる業界人必携の書。「デジタルAVとホームシアター」をキーワードに激しく進化するデジタルAVとホームシアターの今日を把握し、明日を見通していくための情報がここにあります。本誌は直販システムをとっていますので一般の書店ではお求めになれません。
バンドマンからサウンドクリエイターまで音を生み出す全ての人へ
自ら音を作りだす人に発信される音楽雑誌。クリエイターの制作現場公開や、作曲手法、録音テクニックなどを収録。様々なアーティストにスポットをあて、曲作りをどこまでも追求していく。
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
ビデオサロンはビデオ撮影から編集、そしてエアチェックにホームシネマなど、「趣味の映像」を核としたオーディオ&ビジュアルの専門誌です。次々に発売される新製品情報やテスト記事を多彩な斬り口で豊富な資料とともに分かり易く紹介しています。あわせて、AV&PCの楽しさや便利さを満喫できる記事や読者が参加できる方法ページなど、ハード・ソフト両面から初心者からべテランまでがビデオを楽しめる月刊誌です。
オーディオとビデオの最新技術の探求誌
ハイエンド、オンリーワンを目指すオーディオ・マニア向けの専門誌。根強い真空管ファンの要求に対応しています。
無線従事者国家試験指導雑誌、試験問題解説
毎回の国家試験問題とその解説、資格別の受験対策記事、科目ごとの解説記事、新しい技術や方式の解説、電波法令の改正の解説、グラビアによる職場や新しい施設の紹介、受験体験記、試験ニュース、電気通信界の動き等の記事を豊富に掲載しております。 40有余年の歴史を有し、今、無線の第一線で活躍している諸先輩は一度は本誌を友とし国家試験を突破した人達です。[
英米直送独占取材によるポップ+ロック誌
「INROCK」は、洋楽ファンのニーズを的確に誌面に反映。毎月読者の皆様から送られるアンケートを集計し、アーティストの人気を的確に把握。アルバム・リリース時、アーティスト来日時のみに記事を露出するのではなく、ファンからの要望の多いアーティストに関しては年間を通じて連続的に掲載。また、アーティストの本音に迫るインタビュー内容は必見です。
ジャンル・世代を超えて“音を楽しむ”娯楽情報誌
最新ニュース&新譜情報満載!最新楽譜も掲載!また毎月本誌上でテープ審査形式による日本カラオケ大賞大会を開催しています。
独自の対話とハイクオリティな写真を重視する音楽情報誌。
MAGAZINE FOR GIRLS & BOYS TANGLED UP IN BLUE ―― すべての人々のなかにある「10代」という場所へ、ポップ・ミュージックを、ロックンロールを、洋楽・邦楽の差別なく、独自の視点で届ける音楽誌。
クラブ・カルチャー誌ナンバー・ワン
『remix』は1991年3月創刊の日本で最初のクラブ・ミュージック・マガジン。クラブ・シーンにおいては創刊以来15年以上の間、リーダー・マガジンとして地位を守ってきました。現在ではクラブ・ミュージックを基盤に、世界中のいまもっともカッティング・エッジな音楽、そしてそれが生きる現場をサポートし続けています。
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。
聴く、見る、歌う音楽情報誌。有名作家による最新曲の歌唱アドバイスほかを収録したCD-ROM付き!
最新の演歌・歌謡曲をはじめ、懐メロ・話題曲の歌唱アドバイス付き楽譜を掲載しているほか、人気歌手のインタビュー、ヒット曲に隠された秘話、 歌手本人による連載コラム、テープ応募による誌上歌唱審査など、毎月盛りだくさんの内容です。また、毎号の付録CD-ROMには、有名作家による最新曲の歌唱アドバイス、人気歌手からの声のメッセージなどを収録しています。
ジャズする心を追求する雑誌
プレイヤーの視点に立った企画・取材・編集、それがジャズライフの際立った特徴です。ミュージシャンへのインタビューを核にしたほかの雑誌では見ることができないプレイ分析、サウンド解析を展開する特集では創刊以来多くの支持を得てきました。また、世界を代表するミュージシャンやジャズ・スクールの講師陣を起用したセミナー記事も充実。プロ・ミュージシャンから、未来のプロを目指すアマチュアまで、ジャズの楽しさと奥深さの両方を追及できる企画満載です。
サウンドとプレイを斬る 新しいロック・マガジン
日本のバンド・シーンをとらえたロック・マガジン。あらゆる楽器の奏法アドバイス、アーティストのサウンド・インタビュー、バンド・スコア、最新楽器情報等を満載した個性派雑誌。
全てのエンターテイメント&ミュージック&カルチャーを応援する雑誌です
創刊17年を迎える新しい世代からキャリアあるアーティストまで、エッジ溢れる表現者に迫るミュージック&ムーヴィー・マガジン。単に紹介するのではなく、アーティスト自身が誌面を通して自己を表現していきます。
新世代クラブ&ロック・ミュージック・ファン必読の音楽誌
国内外の最先端クラブ・ミュージック/ロック~ポップ・ミュージックの魅力を’94年の創刊以来あますところなく伝えてきた月刊誌。クラブカルチャー誌のパイオニアとしてまた最先端のサウンドをいち早く紹介する音楽専門誌として高感度リスナーやDJから支持を得ています。過去いち早く表紙に抜擢したアーティストの中にはアンダーワールド、ケミカル・ブラザーズ、ファットボーイ・スリム、プロディジーらが名を連ね、そのアンテナの正確さは折り紙つき。近年は新世代ロックも積極的に取り上げ、有名ロック誌に先がけフランツ・フェルディナンドを表紙に起用し話題になりました。ハウス、テクノ、エレクトロ、ロック、ポップ、ヒップホップ、ジャズといった既存のジャンル区分にはとらわれず優れた音楽のみを的確かつスピーディーにピックアップする“フィルター/セレクター機能”の重視とアーティストの声をダイレクトに伝える“現場主義”が編集方針。豊富なインタビュー記事はもちろん人気アーティストの連載コーナー、トップDJ陣のレビューコーナー、パーティー&ライブ情報コーナーなど充実したコンテンツを楽しめる独自コンセプトの音楽専門誌です。
韓国エンタメ、カルチャーマガジン
韓国の俳優、タレント、アーティストを取り上げ、スター1枚の写真、ひとつの言葉により、幸せなひとときを読者に提供していきます。
過去50年、ニューズウィークが取り上げた記事を一挙掲載!
ジョン・レノンやボブ・ディラン、ミック・ジャガーの独占インタビュー!ニューズウィークが選んだロックの名盤100枚!「エルヴィス・プレスリー登場」、「世界が泣いた、あの日-ジョン・レノン暗殺事件」などニューズウィークが報じた歴史的な出来事の数々を一挙掲載!
ブルースとソウルを中心にその周辺音楽(ロック、ジャズ、ファンクなど)を紹介。
マニアックな音楽として考えられることの多いブルースやソウルを親しみやすく紹介。日本国内では唯一となる専門誌。読むだけでなく、聴いても楽しめる。毎号特別編集のCD付!
洋楽リスナーの新時代を築く。
誰もがなんかおかしいと感じているはずの日本音楽シーン、カルチャーシーンの儒教的側面を排して、ネオ・ジャーナリスティックに展開する参加型面白ロック・マグです。
音楽だけでなく映画好きも必見!
音楽(CD)・映像(DVD)・オーディオ(ハード)を中心に、あくまでパッケージ・ソフトにこだわったオール・ジャンルの音楽情報誌です。
鮮烈なヴィジュアル&ハードショック
毎号今一番気になるヴィジュアル系アーティストのフォトギャラリーやインタビュー満載の1冊!コンサートやグッズ情報など本誌でしか手に入らないニュースも盛りだくさんです。
人気急上昇のアーティスト達の魅力満載!
充実の特集内容と魅力的な写真が特徴。ライブレポート、プレゼント情報や連載も大好評。特別付録も満載でお得な1冊。
音楽制作に携わる人々に贈る専門誌
音楽を聴くだけでは飽きたらない、自分の手で創りたい!というクリエイターのためのユニークな専門誌。音楽制作を行う上で重要な情報やノウハウを提供しています。今後もハードとソフト、アナログとデジタルといった微妙な境界を、うまくバランスをとりながら、斬新でタイムリーな企画をお届けします。
すべてのベーシストのための総合情報誌
ベースという楽器、ベーシストという人間に徹底してこだわる、日本で唯一の音楽雑誌です。人気ベーシストのインタビュー、楽器に関する知識や情報、プレイのノウハウなどベースに関するあらゆる情報が内外を問わず集中してきます。それら貴重な情報を基礎に、様々な視点から幅広くベースの魅力を追求しています。
ドラマーとパーカッショニスト必携の専門誌
音楽のリズム的側面に興味を持つ人、そしてもちろんドラムをはじめとするあらゆる打楽器を演奏する人のための専門誌。アーティストの最新取材記事、打楽器の新製品情報、独自の視点によるリズム分析記事、セミナーなど、ドラマー&パーカッショニストが楽しめ、役に立つ情報を満載しています。
ギタリストのためのハウトゥ&総合情報誌
1980年12月創刊以来、音楽ジャンルや流行に左右されることなく、ギターを愛する人たちのために幅広い情報を提供。ギタリストのプレイ研究からインタビュー、さらにはギターおよびその周辺機器に関する紹介・分析まで、ミュージシャンの立場に立った視点での誌面作りを心がけています。
キーボーディストのための総合情報誌
キーボーディストやミュージッククリエイターのための楽器と音楽制作の専門誌。演奏と最先端の音楽制作環境を結びつけた音楽制作スタイルの提案を、アーティストへの徹底取材、話題の機材の使用方法などから紹介していきます。
まずは一度読んでみて下さい! ジャズ&音楽の魅力が満載です!
“The Walker’s”は2005年4月にフリーマガジンとして創刊されました。“Walker”とは、時にジャズの世界でベース弾きのことを指します。ジャズを中心とした音楽情報マガジン&ジャズの魂を揺さぶるマガジン“The Walker’s”では、新旧を問わずジャズの魅力を広く伝えていきます。意外な人物が登場する「巻頭インタビュー」やスペシャル企画の「巻頭特集」をはじめ、「ジャズ・スーパー列伝」「ジャズ新譜紹介」「ジャズ・インタビュー」「ライヴ・レポート」「ベースマン列伝」の他、コラム・記事が満載で、とても内容の濃い音楽情報マガジンです。
Monthly Music Magazine「PATi・PATi」
最新音楽情報はもちろん、他では見ることができない撮りおろし写真とインタビュー記事で、楽曲だけではわからないアーティストの内面に迫るミュージック・マガジン!
アーティストインタヴューからレーベル研究までといった、あらゆる側面から音楽情報を発信していく雑誌。
現在のミュージックシーンだけでなく、そこへとつながる音楽の源泉、そしてそこから派生したロック、ポップスの良質なものを取り上げて、徹底検証していく音楽ファンの必読書。
ロックの本流が見えてくる!Playerは聴くだけではなく自ら音楽を演奏しよう、創ってみようというユーザーたちの為の音楽雑誌です。
1968年―PLAYER誕生の年。当時は「ヤング・メイツ・ミュージック」という名前だった。現在から見ると、あの頃は凄かった。ツェッペリンやジミヘン、フーやクリームをリアルタイムで体験できたのだから。世界はベトナム戦争に揺れ、フラワー・ムーヴメントも発生。ロックがひとつの社会現象になっていた。そんな中、PLAYYERが見つめ続けて来たのは「アーティスト」と「楽器」だ。この切り離せない純粋な関係は、変り続けていく音楽シーンの中で常に存在している。世代から世代へ受け継がれ、形を変えつつ、いつもアーティスト達の、そして僕たちの心を捕らえて離さない「何か」だ。PLAYERはいつもその「何か」を感じつづけている。昔も今も、そして未来も。音楽を愛する人達と一緒に、新しい1ページを綴りたい。
ピアノ好きの方のためのピアノ専門誌
月刊「ショパン」は、ピアノ学習者、音大生、教師、愛好者、演奏家を対象にしたピアノの専門誌です。学習に必要な知識、内外のピアニスト、コンサート、音楽界各分野の情報、レクチュア、メソッドなどを掲載します。
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
世界最大の実売数を誇るヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌。海外での独占取材を中心に、広いネットワークで収集した情報量の多さと、深く掘り下げた記事の質の高さは、幅広いファン層から熱烈に支持されており、世界中のミュージシャンからも深い信頼を受けている。
音楽、人間マガジン:バックステージ・パス
毎号70組以上のアーティストを独自の企画で徹底取材。全ページ超濃密、読み飛ばし不可!どの音楽誌よりアーティストの音楽と人間性の実像に迫ります。
MAGAZINE FOR YOUNG GUITAR PLAYERS
ギタリストのためのプレイ専門誌。ビギナーからハイ・レベルまで対応した誌面からは、多くの読者がプロへの道を獲得しています。すべてのトップ・ギタリストにとってのルーツともいえます。
アーティストの素顔に迫ったインタビューマガジン
創刊から13年を迎え、さまざまな音楽誌が乱立する中でも、信頼感はトップクラス!ロックを中心に取り上げながらも、アイドルや俳優など、意思を持って唄うアーティストを積極的に取り上げ、その<人間力>を強く伝えようとしている音楽雑誌です。
A NEW VISION INTO YOUR ROCK LIFE
単なる洋楽ロックのみにとどまらずその周辺音楽、文化にまで視点を拡げる。売れている音楽ではなく、売れるべき音楽を!という姿勢が大きな支持と共感を獲得している。
歌いたくって仕方がないヴォーカル・フリークのための日本一ハッピーに歌える元祖譜面雑誌!!
毎号どこよりも早く新曲の楽譜を紹介。その他ヒット曲、アルバム、ドラマ&CM、アニメソング、カラオケ、ギター、ピアノ弾き語り、洋楽演歌まで300曲以上掲載。
日本で唯一の、ヒップホップ/R&B~ブラック・ミュージック&カルチャー専門誌。
『bmr』は創刊から30数年の間、幅広い読者の方々に読まれ続けてきた、日本で唯一のブラック・ミュージック&カルチャー専門誌です。アーティスト・インタヴュー、新作アルバム・ガイド、ニュースといったヒップホップ/R&Bの最新情報をお届けするだけでなく、ブラック・ミュージックを歴史的に、文化的にさまざまな視点からひもとく記事も掲載しています。
EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され発信される新しいエンターテインメント雑誌
リーダーのHIROが編集長となり、メンバーによる編集会議でミュージック、ファッション、エンターテインメントなどの情報を吟味し枠にとらわれずさまざまな企画コーナーを制作。ハイクオリティーなビジュアルにこだわり、読者にとって満足感あふれる誌面を展開しています。今まで見られなかったメンバーの素顔や新たな表現によってワクワクするような情報発信を可能にし、エンターテインメントとは何か、EXILEメンバーそれぞれが企画したコーナーによってさまざまな角度から特集され、読者の生活をより豊かにするエンタメの魅力を伝えている。
ロッキング・オンは日本における洋楽のリーディング・マガジン。
ロックといえばロッキング・オン。創刊以来34年、日本の洋楽シーンの最前線で戦い続ける問答無用のロック指南書ここにあり!大物ミュージシャンの独占インタヴュー、質の高い紹介記事、評論文を提供。英国の音楽雑誌「NME」との独占契約や、ニューヨーク・ロンドン・ロサンゼルスに駐在する特派員のネットワークを駆使した、現地の最新音楽情報も充実しています。
国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。
「シリアスなロックをシリアスに語る」をテーマに1985年創刊。ミュージシャンが半生を語る2万字インタビュー等、他誌では読めない記事満載。日本のロックを読み解く全ての少年少女必読のリーディングマガジン!写真ページも豊富で読み応えのある音楽雑誌です!
徹底した特集主義でよりディープに音楽を批評するロッキング・オン増刊誌
徹底した特集主義でよりディープに音楽を批評するロッキング・オン増刊誌。洋楽・邦楽を超えた最新鋭の音楽情報、カルチャー全般に及ぶ多彩なコラムも必読!
クラシックCD・LD・ビデオの総合情報誌!
クラシック音楽愛好者と鑑賞者のための雑誌。作曲家や演奏家の知識、日本や外国のレコード界のニュース、オーディオなどの技術に関する記事が満載。
ギターを楽しむ人の為の楽譜付き情報誌
熱い音楽を届ける世界音楽情報誌!
昨年2003年に創刊50周年を迎えた音楽専門誌。ブラジル、アルゼンチン、カリブ他中南米各地、パリ、ロンドン、ローマ、アジア各都市に独自のネットワークを持ち、現地の最新情報を届ける。さまざまな音楽の歴史から最新のライブやコンサート情報までを提供。
ジャパネスクロック+ヴィジュアルスタイリング情報誌Cureの集大成!
Vol.20からVol.31に掲載したバンドを一挙掲載!バンドデータベースに加え、編集部独自のアンケート、お楽しみ企画もあり、Cureだからこそ出来る内容を詰め込んでお届けします。
とにかく長いインタビューをじっくり読んでもらおうという邦楽ロック・マガジン!
「BRIDGE」は国内の大物ミュージシャンを特集で紹介するほか、実力派ミュージシャン、新鋭ミュージシャンのロングミーインタビューも充実!ビビッドかつディープにミュージシャンの内面に迫ります。民生vsマサムネ、Kjvsヒロト、ゆらゆらvsコーネリアスなど、本誌でしか読めない対談企画も目玉。
世界中の音楽愛好家から最も信頼されるブラック・ミュージック専門誌「Wax Poetics」の日本版。
ニューヨークにて企画・編集される、世界で最も信頼される音楽誌「Wax Poetics」。世界中の名だたるアーティストから絶賛される「Wax Poetics」の、初の海外版となるのが本誌「Wax Poetics Japan」。本誌はソウル、ジャズ、ファンク、ヒップホップ、レゲエ、ラテンなどのブラック・ミュージックを中心に構成され、本物思考のミュージック・ファンから絶大な信頼を得ています。昨今の多くの情報メディアとは違い、何度も読み返さずにはいられない記録補完的な紙媒体であり、ゴミとして捨てられることなく、10年、20年のスパンで愛され続けるブラック・ミュージック誌です。
洋楽ロック・ファン、コレクターのための音源収集情報誌
音源の境界線に妥協しないコアなコレクターも、そうでないファンも読める音源収集情報誌。痒いところに手が届く総合洋楽ロック・ガイド・ブック。まさしく使える本です!
リベラルに世界を読む! 活字でロックする!
渋谷陽一責任編集、ロックを通過した大人のための総合誌、ついに登場。 現在のテレビ的論壇に飽き足らない、大人のための本格派総合誌『SIGHT』がリニューアルしました。 国際政治、経済、ビジネス、その他社会現象をクールでリアルな視線で読み解きます。 高橋源一郎、斎藤美奈子、北野武、東浩紀、いがらしみきお、北上次郎×大森望、長田弘、柳原和子、藤原帰一、小野善康、酒井啓子、ピーター・バラカン、泉麻人×松苗あけみ、などなど、活字好き、サブカル好きの大人読者をうならせる豪華な連載陣も読み応えたっぷり。
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
クラシック音楽の楽しさを、より立体的に、より多角的に伝える新しいスタイルのナビゲーション・マガジンです。
楽しくバラエティに富んだ特集が話題のジャズ専門誌。読者の皆さまのおかげで昨年創刊40周年を迎えました。
創刊40年のジャズ専門雑誌。隔月発行。読者参加型の独自の特集が話題に。ジャズファンの本音が満載。読者の皆さまぜひご参加ください。毎号特集に添った、あの名盤からレア盤、珍盤、最新盤まで、たくさんのアルバムをご紹介。カラージャケットも満載。特集の他に、ミュージシャンへのインタビュー、座談会、コレクター訪問、新譜レビュー、輸入盤紹介、海外レポート、エッセイなど読み物満載です。
国内外のクラブ、ダンスミュージック&そこから派生するアート、ファッション、映画など様々なカルチャー情報満載。
クラブ/ダンスミュージックの最新情報に加え、そこから生まれる新たなカルチャー。ファッション、アート、ゲーム、映画など様々な文化を紹介する月刊誌「FLOOR net」。そして付属の月刊フリーペーパー「Club WALL PAPER」では、日本全国のクラブの月間スケジュールも網羅。¥300でクラブ/ダンスミュージックに関する旬の情報をあますことなくお届けします!
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
オシャレなヴィジュアル系ファンの為の充実したファッション情報もあります。誰もが気になるビジュアル系アーティストのメイク方法、普段着まで網羅し、ありがちなファッションに物足りなさを感じた方必見!
クラシック・ギターの専門誌
クラシック・ギターの専門誌、月刊「現代ギター」は、現在国内外のギターを愛する人々に広く読まれており、特に毎月のユニークな特集記事や貴重な楽譜はたいへん好評です。取り上げる記事もルネサンスから現代音楽までと幅広く、フラメンコ、古楽、ウクレレ関係も連載されています。もちろん、国内ニュースや海外の話題、新刊書や新譜CDの案内、コンサートガイドとレビューなど、最新情報も豊富です。
インディーズ系音楽雑誌。コアな音楽を求める方に。
ライブハウスで活躍しているロックバンドからナイトクラブで注目のアーティストまで、オルタナティブな魅力をもったミュージシャンのインタビュー、特集を隔月で発信。インディーズ流通のコアな作品まで掲載されるディスクレビューも定評があるが、一方でインディーズ出身のメジャー・アーティストも掲載。
笛と人のレッスン情報誌
全国のフルート愛好家、初級者や独学者から音大生や全国の指導者、専門家2万人に親しまれる唯一のフルート専門雑誌・レッスン上達情報誌。ザ・フルートはあなたの充実したフルートライフを支えていきます。 ザ・フルート別冊シリーズは毎回様々なアンサンブルを特集、選曲、名プレイヤーによるアナリーゼ楽譜と模範演奏+カラオケCDが大好評!
クラリネット唯一の専門誌!
全国の吹奏楽愛好者を中心に一般アマチュアの人達に愛読され、レッスン情報誌の役割を担っています。ジャズクラリネットやポップスを好む人達にも情報を幅広く提供し、クラリネット唯一の専門誌にもなっています。
“サックス大好き”レッスン情報誌
国内外のジャズ&クラシックプレイヤーから若手プレイヤーへ多くインタビューを行い、一流プレイヤーのテクニックやサックスの魅力を紹介する。うまくなるための情報が満載。クラシックとジャズ、ポップスまで幅広く愛好者に喜ばれ、サックスライフを盛り上げる。
懐かしのフォークソングから最新ヒット曲まで、楽譜と歌詞をバッチリ掲載!
懐かしのフォークソングから、カラオケで歌いたい80年代・90年代・00年代のあの名曲、さらに最新ヒット曲まで、楽譜と歌詞をバッチリ掲載!全シンプルな楽譜なので、初めてでも簡単に弾ける・歌える・楽しめる!ギター&キーボードコード表つき。
感動の旋律と、情緒あふれるビジュアルを収めたマガジンで名曲を堪能!
隔週刊『NHK名曲アルバム CDコレクション』は、NHKで30年以上続いている人気番組『名曲アルバム』で放送された珠玉の名曲を収録したCDと、解説やエッセイを収めたビジュアル豊富なマガジンがセットになったCD付きマガジンです。放送オリジナル音源の数々を聴きながら、マガジンの美しい風景や絵画を眺めれば、お部屋にいながら名曲の旅が楽しめます。
聴いて楽しむ、読んで深める。ウィーンの響きに酔いしれる、極上の50巻。
究極の演奏で名曲を楽しみたい。CDつきマガジン「ウィーン・フィル 魅惑の名曲」が音楽ファンの思いを実現します。世界の頂点に立つウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の貴重な音源。今回、その魅力のすべてを全50巻のCDに収め、ウィーン・フィルの音色の秘密や曲目・作曲家についてのわかりやすい解説を加えてお届けします。
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
創刊号での宇多田ヒカルの独占インタヴューや、バンプ・オブ・チキンの独占レコーディング潜入、東京事変の新シーズン最速インタヴュー、The BirthdayとのTシャツやステッカーでのコラボレート、L’arc~en~Cielの40ページ以上に及ぶ大特集、桜井和寿(Mr.Children)独占インタヴューなど――他の音楽誌とは一線を画した大胆なネタや企画多数の圧倒的な内容。全30ページ100本以上のディープかつ熱のこもったディスクレヴュー。かつてなく大胆かつ音楽愛に溢れたプロフェッショナリズムに基づいて作られた今最も勢いのある新しい音楽月刊誌MUSICA。
今聴くべきインディー・ミュージックがここに! 最前線を行くオルタナティヴ・ロック・マガジン。
1997年に創刊され、オルタナティヴなロックの潮流を常に先導。日本の雑誌としては初めてペイヴメント、フレーミング・リップス、タヒチ80、モグワイ、ホワイト・ストライプス、フランツ・フェルディナンド、アークティック・モンキーズらを表紙にフィーチャーしてきた先進性を最大限に発揮すべく、月刊誌に生まれ変わり邁進中!
「もう少し知りたい、もう一歩上手くなりたい」人のための管楽器情報誌
話題の新人プレイヤーや世界の名手たちを、いつも一歩先どりしてインタビュー。その音楽、奏法、楽器などを紹介しながら、彼らの本音にも迫る。また、楽器づくりの話、新製品の紹介、楽器の選び方やメンテナン法なども特集。新しい視点で広く音楽の話題もとりあげる。
買わずにいられない。読むこと自体がかっこいい。音楽・ファッション・カルチャーが融合した、知的好奇心たっぷりな、20代からの新ライフスタイル男性誌です。
ローリングストーン日本版は、音楽専門誌でも、ファッション専門誌でも、サブカルチャー誌でもありません。音楽・ファッション・カルチャーが融合した、知的好奇心たっぷりな、20代からの新ライフスタイル男性誌です。『ローリングストーン』とは?1967年に、今も現役で活躍する編集・発行人ヤン・ウエナーによって創刊。以来40年、映画・政治・本・ファッションetc、音楽だけにとどまらない、時代を斬る総合的ポップカルチャーマガジンとして、アメリカのみならず世界中で人気を誇る。アメリカ国内では隔週刊で毎号150万部前後の部数を発行。常に音楽シーンをリードし、ファッションやクルマの流行までも先導し、果ては政治にまで絶大な影響力を及ぼし続けている。現在、海外版としてオーストラリア、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ、ロシア、トルコ、アルゼンチン、コロンビア、メキシコ、チリ、ブラジル、インドネシア行され、2007年3月に創刊した日本版が15カ国目となる。
クラシックギター関係の情報が満載
『ギターの友』は手作りギター情報誌として平成9年に創刊されました。これからもますます内容充実に頑張って参りたいと張り切っております。主な内容 はギター専門家による連載執筆の他にコンサート・イベントガイドやコンサートの感想、ミュージックニュースなどの情報発信。随時掲載は教室訪問、若手ギタリストの紹介などがあります。またクラシックギターのみならず歌謡曲やポピュラーなどのソロ、重奏、合奏曲が掲載されています。
弦楽器の専門誌
バイオリン・チェロをはじめ、弦楽器のお得な情報が満載。弾く人も、聞く人も・・・すべての弦楽器ファンにおくります
Ocarinaの種類、各部名称、持ち方などが分かりやすく紹介!
みなさんのお友達や家族の人もOcarinaを吹けるように、ハンドブックが別冊付録として付いています。知っておくと便利なこと、忘れがちな基本のことが載っているので、カラオケCDで練習したり、参考演奏を聴いたり、楽譜のレパートリーを増やしながら楽しめる雑誌です。
クラシック音楽の本格的評論誌として2003年に創刊。
クラシック音楽のCDとDVDの新譜から50~70点近くを選び、紹介するのを第一の柱としています。さらに、そのときどきに注目に値する演奏家、作曲家、作品に焦点を当てた特集を組んでいます。また、30~40代の気鋭の評論家諸氏による、それぞれのライフワークともいうべき、音楽家の評伝、演奏史譚、名曲名盤論、音楽史研究、オーディオエッセイなど、さまざまなテーマの長期連載もあります。写真頁には一流写真家による作品を掲載。015号以降はDVD誌上試写頁を充実させ、新譜DVDの名場面を掲載。読みごたえと見ごたえのある本格音楽雑誌です。
隔月発行のレゲエ雑誌。国内外のさまざまな情報が満載!
レゲエを愛する全ての人へ。レゲエライフスタイルマガジン『Rove』では国内、外のアーティストの貴重なインタビューや、JA. UK. JPNの最新レゲエ・トピック、DISCレビュー、カルチャー、ファッション、etc...... を取り扱っております。今までにありそうで無かった新しいスタイルのレゲエ情報誌です。
毎号約10組厳選のロングインタビュー集
ビッグアーティストから新鋭アーティストまで、毎号約10組を厳選して、じっくりと時間をかけて取材を行い、 オリジナル写真とともに構成したミュージックインタビュー集。読み物としての拘りを追求したシンプルな構成とデザインに紙質の落ち着いた手触り感。あくまでアーティストの言葉に重きを置いたまさに“トーキングロック”な音楽雑誌です。
演歌、歌謡曲を中心に最新ヒット曲を収録したソングブック。
偶数月5日発売。全曲とも見やすい活字の歌詞組でイントロ/間奏/エンディング/オブリガートまで記譜したメロ譜で掲載。演歌・歌謡曲には「歌唱ポイント」でアドバイス。カラオケ練習にも最適。
古き良き日本の歌を収録したCDと歌詞や名曲誕生のエピソードなどを紹介するマガジンがセットに!
『隔週刊 日本のうた こころの歌』は、童謡・唱歌・抒情歌など、故郷への想いを綴った歌や、美しい自然と四季折々の歌、スコットランド・ロシア民謡といった日本人に親しまれてきた海外の歌まで、毎号7~8曲ずつ収録したCDが付録。CDジャケットは、谷内六郎氏の絵で飾られています。本誌では、収録曲の歌詞や楽譜、作詞・作曲家の情報、第2号特別付録名曲カラオケCD名曲誕生のエピソードや当時の時代背景など、美しい日本の風景写真とともにビジュアル満載の誌面で紹介します。目と耳で懐かしの名曲を楽しむことができるCD付きマガジンシリーズです。
『40 60』は、70~80年代ロックを核にすえた、クールな大人のための音楽カルチャーブックです。
タイトルは、まさしく想定読者である40~60代をズバリ表現したもの。しかし、ロックスピリットは年齢に左右されるわけではありません。ですから、ロックスピリットを持つすべての方に読んでいただきたい。タイトルの担う意味は、そうした大人の読者に堪え得る本と解していただければ幸いです。さらにつけ加えるなら、お気づきのように、40プラス60はぴったり100。つまり、人生100パーセントとするならば、“真面目40遊び60”、あるいは“仕事40音楽60”といったバランスで生きている読者のために創った本、そう解釈していただくことも可能なのです。社会の通念や日本の現状に左右されず、感性豊かに知性豊かに人生を愉しむ方々にぜひ読んでいただきたいとの思いが、実は、『4060』には籠められています。音楽を愛し、人生を愛するすべての人に!
話題男性俳優を大特集!読者参加で作るメンズ・スタイリッシュ・マガジン!
表紙巻頭大特集&巻末大特集では、15~20前後と思い切ったページ数を割き、さまざまな角度からの撮影を通して、その人物の一番魅力的な表情を引き出します。インタビューのほかに読者からのQ&Aや、100の質問など毎回趣向をこらした独自の規格で、常に新しい魅力を追求する姿勢が、読者だけではなく、幅広い方々から注目されています。
欲しかった楽譜満載!大人のためのピアノ専門誌
ピアノを楽しみたい大人のためのピアノ専門誌です。スコアは最新ヒットから名曲まで大人向けにチョイスし、付属CDには練習に役立つ模範演奏を収録しています。初心者向けのWeb連動によるノウハウ記事や気になる新製品情報、スクール・ガイドも網羅。ピアノがいつもそばにある生活をコーディネートするための情報を満載しています。
全く新しいタイプの声優グラビアマガジン!注目作品を他ではまねのできないボリュームで大特集!
掲載作品を4~6作品に絞り込む事で、より深くないようを掘り下げることが可能になりました。巻頭特集では20ページ以上、そのほかの特集も1-ページ以上のボリュームで掲載します。また、声優の魅力を最大限に生かせるように様々なシチュエーションを考え撮影を行います。グラビア以外に、趣向を凝らしたQ&A、イベント取材等を積極的に取り組み、大特集していきます。
旬のアーティストに密着した企画力満載のジャンルレス音楽誌!
アーティストのキャラクターを様々な企画で見つめ読者に伝える総合音楽誌です。毎号、巻末表紙特集もバラエティ豊かなアーティストが登場し、好評を得ています。J-POP、J-ROCKシーンだけではなく、多種多様なジャンルのアーティストに注目。期待度大!の新人アーティストは複数ページで特集し、応援していきます。読者&ファンの見たい写真、読みたい記事が凝縮しています。
著者のグルジンスキ兄弟がショパンの手紙や当時の音楽紙・誌を精査し若きショパンを生き生きと描きました。
ショパンに関する書物は数多く出版されていますが、ショパンがポーランドで過ごした若き日々が正確に書かれた本は、あまり多くありません。本書の著者グルジンスキ兄弟は、ともにポーランド生まれの音楽学者。ショパンと親交の深かった家系であったこと、祖父がショパンの孫弟子と親交を持っていたことなどから、ショパンはつねに近い存在だったと言います。そのグルジンスキ兄弟が、ショパンの手紙や当時の音楽紙・誌を精査し、若きショパンを生き生きと描きました。ショパンの音楽の奥底に流れる想いが感じられる1冊です。
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!ショパンピアノ作品全曲の、どこにでも持っていけるかわいらしいポケット・スコアの登場です!移動中の勉強に、演奏会のお供に・・・使い方はいろいろ!
現在のパリの写真をふんだんに使って歴史的建造物を紹介し、当時の音楽事情に思いを馳せるエッセイ。
19世紀というヨーロッパの歴史的変革期に、芸術の都として世界で最も光輝いていたパリという都市で、独自のスタイルを追求していった作曲家、ショパン。ショパンのパリでの軌跡を辿りながら、現在のパリの写真をふんだんに使って歴史的建造物を紹介し、当時の音楽事情に思いを馳せるエッセイです。
ショパン全作品を通して、誇り高きピアノの詩人ショパンの真実が見えてきます。
ショパン全作品を通して、誇り高きピアノの詩人ショパンの真実が見えてきます。恩師コズベック女史の演奏するマズルカに魅せられて以来、著者が温めてきたショパンへの思いと研究が実を結んだ貴重な1冊。全曲譜例付き。
新しいEXILEの方向性を示すメンバーのメッセージとフォトセッションで展開される一冊。もちろん、完全撮りおろしでのビジュアルはファンならずともマーケットにセンセーショナルを巻き起こすこと間違いなし!
ヴォーカル&パフォーマンスユニット『EXILE』は昨年6月に自身達が責任編集を務める月刊誌『月刊EXILE』を創刊。単発ではアーティスト自身が責任編集を務めるビジュアルブック等の企画は今までにもあったが、月刊の創刊は画期的であり、業界にセンセーショナルを巻き起こした。昨年は「EXILE PERFECT YEAR」としてベストアルバム3枚の発売、5大ドームツアーなど大成功を収め、月刊EXILEも創刊号30万部を記録。まさにEXILEのパワーを見せつけた出来事でした。2009年は「EXILE GENERATION」と宣言し、去年をしのぐSomethingを仕掛ける。その一つともいえるのがこの別冊。
国内でもっとも歴史がある専門書で、今まで多くのトップ演奏家を育ててきたピアノ専門誌
『レッスンの友』はピアノ・レッスン誌の草分けとして、昭和38年に創刊されました。これからもますます内容充実。新しいレッスンのあり方を模索していきます。主な内容 幅広い年齢層のピアノ愛好家、音楽愛好家、ピアノを学習している人のための読み物(奏法、解釈、練習法、名曲の誌上レッスン)、内外の有名アーティスト、名教授、その他様々な分野で活躍する人たちのインタヴューや面白エッセイ等、バラエティー豊かな記事、レスナーの教室運営、悩み等に役立つ実用的な記事。
アマチュア演奏家にもプロの演奏家にも、必ず役に立つ内容が満載
ストリングは、弦楽器に携わるすべての人にとって必携の書です。そして広く一般の音楽愛好家にとって参考にしていただける内容を誇っています。前半の読み物・インタヴュー、後半のレッスン記事の二つが柱となっており、幅広い知識と教養とを身につけることができます。毎月のトップ記事には、イヴェント、コンクール、演奏家の音楽観など、音楽を愛好する者にとって興味深い内容を盛り込んでいます。 インタヴューには、著名な演奏家、教師、そして将来が期待される若手が続々登場しています。レッスン記事には、プロの演奏家がその奥義を惜しみなく披露。
聴くために読む、読んだから聴く、聴いてからも読める最強、最濃にして最薄(?)の音楽専門誌!!
最近、聴きたい音楽が無いとお嘆きのアナタ、そんなことはありません!まだまだこの世界には面白い/素晴らしい/刺激的な音楽が沢山あります。最近、読みたい音楽雑誌が無いとお思いのアナタ、そんなことはありません!!音楽にまつわる膨大な情報の渦の中から、柔軟かつ鋭敏な耳でもって、真に「聴かれるべき音楽」を見つけ出し、ユニークな切り口と多彩な語り口で、さっくり&じっくりとアナタにお届けする、まったく新しいタイプの「読む音楽誌」です!!専用封筒でお届けします!
ドラマから劇場版まで全ての音楽を作曲してきた辻陽氏本人がピアノにアレンジし完全監修した価値ある1冊。
テレビ朝日の大人気ドラマ『TRICK』が2010年に10周年を迎え、5月に劇場版が公開されます。これにあわせて『TRICK』のピアノアレンジ楽譜集を発売!10年間にわたり、ドラマから劇場版まですべての音楽を作曲してきた辻陽氏本人がピアノにアレンジし、完全監修した価値ある1冊です。10年間で何度も使われた曲を厳選、そこに今回の劇場版用に作られた曲を加えた全14曲を収録。
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!ショパンピアノ作品全曲の、どこにでも持っていけるかわいらしいポケット・スコアの登場です!移動中の勉強に、演奏会のお供に・・・使い方はいろいろ!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!ショパンピアノ作品全曲の、どこにでも持っていけるかわいらしいポケット・スコアの登場です!移動中の勉強に、演奏会のお供に・・・使い方はいろいろ!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!
2010年はショパンが生誕してから200年のショパン・イヤー!ショパンピアノ作品全曲の、どこにでも持っていけるかわいらしいポケット・スコアの登場です!移動中の勉強に、演奏会のお供に・・・使い方はいろいろ!こちらの「スペシャルエディション」は、ショパン生誕200記念映画『別れの曲』のためにつくられた特別版です。映画は2010年4/29~5/16、東京都写真美術館ホールで上映されます。(恵比寿ガーデンプレイス内)
マイケル・ジャクソンの本当の素顔に逢える〝究極の愛蔵版〟
マイケル・ジャクソンには、さまざまなイメージがある……。しかし、重要なのは、それが「本当のマイケルをとらえているのか?」ということだ。アメリカ随一のグラフ雑誌であった『ライフ』は、いち早くジャクソン5を特集した。このとき以来マイケルは『ライフ』を信頼し、『ライフ』だけに扉を開いてくれるようになった。他に対しては固く閉ざしていたネバーランドの扉さえ開いてくれたのだ。彼の生涯は、驚くべきものであった。ページをめくる読者は、驚愕の写真の数々を目にすることになるだろう。
日本陸海軍の荒鷲たち
精密かつ重量感のあるモデルは、胴体や主翼上面、垂直尾翼は、重量感を出すためにダイキャストを採用。風防やプロペラ、ビトー管などは複雑な形状を再現するため樹脂を使用。また、主翼桁や燃料注入口、羽布張りのエルロンなど各部の筋彫りについても細かく研究しました。
第2次世界大戦で名を残した戦艦ビスマルク!200分の1のスケールでよみがえる!
戦艦ビスマルクの模型は、国際的に活躍する専門家の手によって数年に渡る試行錯誤の末、原型図面を基に製作された労作です。1/200で縮尺された模型は、戦艦の細部まで見事に再現し、第2次世界大戦で伝説的となった巨大戦艦を精巧に復元しています。
日本初の大型空母『赤城』世界に誇るその勇姿が今、ここに蘇る!
空母機動部隊の旗艦であり、日本初の大型空母として知られる「航空母艦赤城」。太平洋戦争初期、欧米列強国の艦艇に対して破竹の連勝を収めたとで「世界最強」と恐れられ、数々の輝かしい戦歴を残し最強空母艦隊の礎を築きました。『週刊 航空母艦 赤城を作る』は、毎号付いてくるパーツを組み立てて、赤城の勇姿を250分の1スケールで再現するパーツ付クラフトマガジンです。マガジンでは赤城を様々な角度から解説するほか、世界の空母や世界の軍艦機などを貴重な写真やイラストで解説します。模型は格納庫やエレベーターなどの甲板下の構造を再現するほか、艦上機 3機種 全21機も製作します。木製パーツと金属パーツを組み立てれば、細部までこだわった、全長1m超の迫力ある模型が完成します。※本シリーズは100号で完結します。
国民とともに防衛を考える情報誌
日本の防衛を担って活躍している防衛省・衛隊の日頃の活動・情報を広く国民に発信し、その報道活動を通して、日本の防衛に対する問題を読者に提議していく雑誌。毎月、日本の防衛に関する旬な特集や、自衛隊の基礎知識、日本各地に展開する部隊の活動紹介、装備品の紹介など、わかりやすい記事と、迫力満点の写真で、日本の防衛の最前線の情報が楽しく読める、防衛省公認のオフィシャル・マガジン。
日本国内で楽しむ実銃射撃ガイドブック☆送料無料!!
「銃砲初心者向け ちょっと大人向け」がテーマの「Fun Shooting」シリーズ。本誌編集長をはじめ、制作スタッフも猟銃等所持許可を持つシューターでありハンターなので、より読者の皆様の視点に立った誌面になっています。
世界の最新軍事事情と特殊部隊をグラフィックで紹介する、新感覚の雑誌です。
『ストライク アンド タクティカル マガジン(SATマカジン)』は、対テロ・特殊部隊を筆頭とした本格的な軍事専門雑誌です。内容は日本国内の警察・自衛隊・海上保安庁等はもちろん、世界各国の軍隊を小誌独自のルートで取材、掲載しています。
世界各国の戦車などの戦闘車輌を、グラフィックに紹介。そのメカニズムも詳しく解説。
第一次世界大戦に戦車は出現し、第二次世界大戦や東西冷戦等を経て発達してきた。各国の戦車を中心に戦闘車両を新旧問わず、写真やイラスト等を多数収録して詳しく解説。また、当時の最新技術を取り入れて発達していく過程やメカニズムも紹介するとともに、歴史的な背景も含めた記事も適宜収録。わが国の陸上自衛隊の戦闘車輌も特集することがあり、自衛隊ファンにも応えることができる。戦車等の戦闘車輌、そして軍事マニア必携の雑誌。
航空史から最新鋭機までを写真と記事と解説
『航空ファン』は昭和27年創刊の歴史と、日本最大の部数を誇る月刊航空専門誌です。ステルスなど幅広い年齢層に人気のある最新技術満載の戦闘機から、マニアックなファンの多い第二次大戦機、旅客機、ジェネラルアビエーション、ロケットを含めたスペーステクノロジーまで守備範囲は広く、ビギナーから航空従事者までさまざまな読者の要望にお応えしています。とくに有名カメラマンによる、世界の最新軍用機の迫力あるフォトリポートは定評があり、海外にも多くの読者を持っています。ファンの方々が理解しやすいよう、分かりやすい記事・解説を心がけているほか世界の話題から身近なニュースまで、正確・迅速にお伝えすることをモットーとしています。
「行動派のためのミリタリー・マガジン」
「わかりやすい言葉で親しみのある誌面」を目指し、10代・20代の若い読者にも一般雑誌のフィーリングで読める、戦闘機をメインとしたミリタリー月刊誌。自衛隊や米軍等の現地での徹底取材による大型特集はもちろん、航空祭レポート・写真コンテスト・ニュース等、豊富な読者参加型の記事も好評。本格マニアでもビギナーでも楽しく読める、はじめてのミリタリー雑誌。
「艦艇をおもしろくする海のバラエティー・マガジン」
海上自衛隊・海上保安庁をはじめ、日本と世界の艦船・海軍を紹介・解説するビジュアル・マガジン。イージス艦、空母など艦艇を取り巻く最新情報や観艦式などのイベント情報、海軍歴史モノの記事などを満載した海のバラエティー・マガジン。
戦車など陸戦用車輌と兵器や戦史を写真とイラストを使って解説
第2次大戦や現用の陸戦用車輌と兵器のメカと性能や世界各国軍の編成と装備、第2大戦を主とした戦史、スケールモデル作成上の資料、また、現代の紛争をタイムリーに紹介しているなど、多くの写真とイラストを使って解説しています。
戦艦「大和」からステルス戦闘機F-22ラプターまで幅広い軍事情報を満載
月刊雑誌「丸」は古今東西を問わず幅広いジャンルを取り上げた総合雑誌です。今もなお不動の人気を誇る艦上戦闘機零戦、戦艦「大和」だけでなく、現代最強のステルス戦闘機F-22ラプター、イージス護衛艦「こんごう」といった多彩な兵器を紹介。幅広い読者層に対応するべく、兵器メカニズム、各種戦史、自衛隊や在日米軍の動向、グルジア紛争、原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀母港化など最新軍事ニュースを提供していきます。
目標は初段免状取得!
常に新しい視点から入門、初級者の上達をサポートする。各種の読み物は信頼できる講師陣のもとレベルアップできます。
日本で唯一の囲碁新聞
各棋戦をいち早く誌面に!プロアマを問わず国内外のニュースを幅広くとりあげます。さらに見やすくなった棋譜と解説、紙上認定、各種上達講座、読み物などが満載の囲碁情報誌です。お買い忘れのない定期購読を!
日本将棋連盟との協力により発刊された将棋世界唯一の週刊紙
女流棋戦マイナビ女子オープンや、名人戦(朝日新聞社・毎日新聞社)、竜王戦(読売新聞社)などすべてのタイトル戦詳報と棋戦を速報します。将棋界、棋士を扱った読み物企画や初心者から高段者までレベルに応じた将棋上達のための講座など将棋愛好著名人へのインタビュー、漫画などの周辺企画もございます。大会結果やイベント情報などを網羅したアマチュアのページ、将棋ソフト、通信対局などパソコンや新技術に関する最前線をリポートします。
最新の韓流情報満載のインタビューマガジン
韓流トップスターのインタビューをはじめ、ドラマ、映画、K-POP情報など、多彩なラインナップの『韓流T.O.P』、韓流最新情報に加え、仕事やプライベートなどもたっぷり語ってくれた韓流スターの素顔に注目!
茶の湯愛好家と骨董趣味人のための伝統文化ナビマガジン
茶の湯と骨董の世界を紹介する隔月刊雑誌。茶道具の紹介や茶人にまつわる逸話をはじめ、日本の伝統芸能の歴史やそれを支えてきた職人の技を紹介し、茶道を始めとする伝統芸能の普及を目的とする。「どうなる茶の湯の世界」(第5号)、「世にも奇妙な焼物語」(第6号~)、四コママンガ「茶の湯を広めた人たち」(第6号~)、「偽の箱書について」(第8号)などユニークな記事が満載!もてなしの文化である茶の湯を伝えるオールカラー情報誌。最近の日本の伝統芸能、とくに茶道に対する関心の高まり、団塊の世代を中心に日本文化が見直される状況を受けて、博物館の展観に合わせた寄稿記事も掲載!くしくも休刊中であるが、バックナンバーは購入可能。
全9シーズンを完全収録!想像を超えた世界がそこにある!
我々の住むこの世界には、常識では計り知れない、超常現象と呼ばれる、想像を越えて真実がある。その真実に迫る『Xファイル』は、実際に起こった事件や背景に、いまだ解決されない不思議な事象が次々と展開される。『Xファイル DVD コレクション』では、毎号4話収録のDVDとマガジンでドラマの行方を追いながら、超常現象ワールドを体験し、現実世界に潜む『Xファイル』の謎を解き明かしていく-
所さんの遊び全部みせます!!
これまで数多くのバイクをカスタムされてきた所さんの新たなプロジェクト。なんと、次期戦闘機の製作現場に潜入し、これまで公開されることがなかったカスタム途中の姿を撮影させていただけることになったのです。フェンダーやシートも仮組みされ、見えてきた全体的なフォルム。これは倒れちゃうぐらいカッコイイバイクに仕上がりそうです!! 所さん的バイク遊びの極意や、このオートバイのコンセプトなどなど、早速インタビュー開始です。
年齢早見表、約1500人の歌人最新名簿、物故歌人忌、報道・団体冬のアドレス、2年分カレンダーなどの付録。
とても使いやすいとご好評を頂いている短歌手帳。1頁に5行、広めの1.7㎝をとり、書きやすい縦の罫線や筆圧に負けない腰の強さなど、携帯し歌をしたためるにより利便性を追求しました。散策や旅の車中など様々な場所での作歌に場所を選びません。更に皆様によりお使い戴けるようお求めやすい価格・送料に設定しております。
「FAMOSO」制作中に撮り下ろされた未公開カットを満載した写真集
2009年4月1日に衝撃的に発売され、即完売したフィクション・スクープマガジン「FAMOSO」。その制作中に撮り下ろされた未公開カットを満載した写真集が「MAKING FAMOSO」です。 「MAKING FAMOSO」は、所ジョージさんと北野武さんが行う、企画会議、衣装準備、撮影、校正などなど、世田谷ベースにて行われた製作過程を撮影した写真を余すところ無く紹介。本邦初公開の超貴重な写真を約1000カット収録します。ファモーソ・ファン、世田谷ベース・ファンのみならず、所さん、北野さんファン必携の一冊です。3,000部限定出版!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
暮らしに活かせる実用書道から古典芸術まで、美しい文字が身につく
素晴らしい各種のお手本が掲載され、筆法や運筆のコツが詳しく学べる充実した内容です。お手本とともに掲載される、的確で詳細な解説は、具体的に練習でき、何よりも強みになります。漢字・かな・賞状…というようにコースが分かれていて、自分の興味がある課題を選べるだけでなく、毎月すべてのコースの課題に取り組むことができます。課題を提出すると段級位が認定され、誌上で必ずお名前が発表されます。展覧会、講習会、古典作品の書評など、さまざまな情報も満載されています。書道専門誌『書の光』を十二分に活用されて、あなたも飛躍的な書技の向上にお役立てください。(展覧会特集号は、1,510円になります)
様々な風景をバックに、ドラマや映画では見せたことのないイ・ミンホの魅力が満載です!!
167点もの写真と共にエッセイも収録され、突然有名になった驚きや訪問地での心情、これまでの軌跡などがストレートに綴られています。イ・ミンホ初のフォトエッセイ『“旅”Travel with MINHO』あなたもイ・ミンホと共に楽しい旅へ・・・
「デジタルTVナビ」から「おとなのデジタルTVナビ」に変わります!(「関西版」「中部版」もあります。)
これまでご愛顧いただいていた月刊「デジタルTVナビ」が、2010/10/23発売号から新装刊し、「おとなのデジタルTVナビ」となって、ますます見やすいTV情報誌に成長しました!今までお届けしていた地上波デジタル、BSデジタル、CS放送の番組表はもちろん、話題のCS放送の番組表を1日4ページで紹介。文字も大きく、さらに見やすくなりました。5.1chやハイビジョンなどの表示も充実。テレビをもっと楽しみたい方にオススメの1冊です。
「デジタルTVナビ」から「おとなのデジタルTVナビ」に変わります!(「関西版」「中部版」もあります。)
これまでご愛顧いただいていた月刊「デジタルTVナビ」が、2010/10/23発売号から新装刊し、「おとなのデジタルTVナビ」となって、ますます見やすいTV情報誌に成長しました!今までお届けしていた地上波デジタル、BSデジタル、CS放送の番組表はもちろん、話題のCS放送の番組表を1日4ページで紹介。文字も大きく、さらに見やすくなりました。5.1chやハイビジョンなどの表示も充実。テレビをもっと楽しみたい方にオススメの1冊です。
緻密な取材と綺麗な撮り下ろし写真で構成するハイクオリティーカルチャーマガジン!
本物の韓国情報を、現地記者の詳細な取材と著名カメラマンによる美しい写真でお伝えするハイクオリティな韓国情報誌、ブロコリマガジン。芸能、ファッション、文化など他では手に入らない最新情報満載の内容を隔月でお届けいたします!!本誌で特集を組んだ内容はのちに日本で大ブレイクすると言われ、一部では韓国エンタメの業界誌との呼び声も高いです。
今をときめくF4が贈るプライベート・ストーリー。それぞれの個性溢れ、自然に輝く笑顔が満載!
写真集の全ての写真は日本独占で発売される『SOFF』だけのために撮影された未公開写真で構成。写真のコンセプトはF4の4人各々の個性を生かしたナチュラルな日常であり、 F4の自由奔放な姿をカメラに収めた。「花より男子のF4の4人がもし今と違う人生を歩むとしたら…」と言うコンセプトで木工所、海辺、牧場、お家などの場所で今までは見られなかった色々な表情と魅力を見せてくれる。
DVD付きヘラブナ・マガジン!
ヘラブナ釣りをもっと分かりやすく!シンプル&フリーに楽しむDVDマガジン 『ボーバー』 は、ビギナー、そしてレベルアップを目指すニューエイジのための最新情報を毎号大特集。平均80分収録のDVD映像では気鋭のアングラーが季節に応じたレベルアップ術を丁寧に紹介します。全編にわたって動く映像ならではの上達のヒント満載!DVDプラス雑誌でヘラ釣りがさらに楽しくなる!!
似顔絵って面白い!と思わせる似顔絵好き必見の情報誌
より多くの人に、身近なアート「似顔絵」の奥深さを伝えることを目的とした似顔絵専門誌です。毎回ひとりの似顔絵アーティストにスポットを当てた[Pick Up Artist]をはじめ、さまざまな角度から見た似顔絵の世界を紹介していきます。似顔絵に関するイベントの紹介や読者参加型の投稿コーナーもあり。
ボールペンや筆ペンなど日常よく使う筆記具で、文字がキレイになる。
お手本や文字をきれいに書くコツ、作品についての批評、昇級・昇段の発表、展覧会や講習会の告知などが紹介されています。かな・漢字・筆ペン…というようにコースが分かれていて、自分の興味がある課題を選べるだけでなく、毎月すべてのコースの課題に取り組むことができます。課題を提出すると段級位が認定され、誌上で必ずお名前が発表されます。毎月の上達度合いが確認できるので目標を持って取り組めます。講師陣は、数々の受賞歴と長い指導経験を持っている方ばかり。まったくの初心者はもちろん、経験者はスタートする段や級を考慮。単に定期購読するのではなく、字がうまくなる学習プログラムとして活用していただけます。(展覧会特集号は、1,510円になります)
就学前のお子さんから中学生まで。一冊で、硬筆と毛筆(書道)の両方を練習できます。
ペン習字・書道それぞれ学年別のお手本、上手に書くコツの解説、提出者全員の級・段、提出作品への批評、優秀な作品が掲載されています。筆の運び方・動かし方のコツを、日本ペン習字研究会・日本書道学院の先生や展覧会の審査担当の先生が丁寧に解説しています。自分の興味がある課題を選べるだけでなく、毎月すべてのコースの課題に取り組むことができます。課題を提出すると段級位が認定され、誌上で必ずお名前が発表されます。上達の度合いが客観的に評価され、目に見えますので、お子様たちの励みとなります。内容も文部科学省の書写教育に沿っていますので、安心して学習していただけます。
『hinism』と同じスタッフ(AD:副田高行、CD:泊昭雄)が発表した、完全モノクロームマガジン。
時間とともに流れ、過ぎゆくモノたちが、新しい時代へ馴染みながら変化していくなかにも、留めておきたい美意識はいつも目の前に存在している。そのありのままの姿をモノクロームという色の不自由さのなかに投影した誌面。作る者から見る者へ渡るとき、その不自由さゆえに働く想像力をプラスさせる、新しいビジュアル誌である。「美」に精通しているクリエイター(写真家・アーティスト・スタイリストなど)達の作品が、ビジュアルだけで淡々と連なる。Art director:副田高行 Creative director:泊昭雄(写真家)
こんなかわいい子が女の子のはずがないじゃないか!!オトコの娘 情報&コンテンツ満載、新世紀オトコの娘マガジン
ゲーム・アニメなどに登場する「オトコの娘」キャラクターを総力特集!ほか、コミック、イラスト、特別企画など、「オトコの娘」ファン必読の読み応え満載の内容でお届けします”
映画では明かされなかった『未公開映像』一挙収録!!
カムバックにかける想い、キングオブポップの衣装、マイケルジャクソンの思い出、オーディション風景、オリジナル劇場予告編などを収録
全世界で圧倒的な人気を誇る科学捜査ドラマ「CSI」
ハイテクを駆使した科学捜査ドラマという今までにないジャンルの『CSI:科学捜査班』は、放送開始からすぐに大きな話題を呼び、全米でまたたく間に視聴率No.1を獲得。本シリーズでは、原点となる『CSI:科学捜査班』シーズン1の第1話から2話ずつ完全ノーカットで収録しています。ドラマのエピソード解説だけでなく、捜査の裏側や犯罪心理など科学捜査の実態に迫る内容も豊富なマガジンと共に、 DVDコレクションをお楽しみください。
大好評のモーション・グラフィックスDVDマガジン「stash」!
「Stash」は革新的で最先端のアニメーション、VFXやモーショングラフィックデザイン、コマーシャル、広告、放送デザイン、ミュージックビデオ、ゲームムービー、映画・ショートフィルム等々を世界中から集めてお届けするDVDマガジンです!!。2004年の発刊から毎月リリースを重ね、家庭での娯楽目的はもちろん、創作活動のインスピレーションとして、50ヶ国以上の広告代理店、放送局、スタジオ、学校、デザイナー達から指示され、各国のクリエイター達のマストアイテムとなっています。その他、ボーナス・フィルム/ボーナスミュージック(mp3)や、豪華カラー・ブックレット(40ページ/英語)も封入。
[日本で管理して発送]フランスのデザイン誌
フランスならではのシンプルでモダンなデザインを紹介、デザインの専門家でなくとも、楽しめる一冊
照明や制作の現場ならではの視点でエンターテインメント業界を見る、知る、語る!
2001年創刊のJPL(ジャーナル・オブ・プロフェッショナル・ライティング)誌は、国内、海外の演劇、オペラ、バレエ、コンサート、イベント、テーマパークなどの現場を、照明の視点や制作スタッフの立場から、取材してきました。ともすれば、出演者や演出家、演目からしか語られないパフォーミング・アートの世界を、バックステージからつぶさに追いかけて記録、報告しています。ニューヨークやパリなど、海外からの臨場感あふれるレポートも好評です。
最新ニュース、展覧会情報、好評な「刀剣鑑定教室」、タブロイド版ゆえの迫力ある刀剣・甲冑写真を掲載
1962年創刊の刀剣・甲冑武具唯一の伝統ある専門新聞。本紙は刀剣の持つ魅力と蒐集の楽しみを紹介し、日本の伝統芸術を後世に残してゆくことを目的としている。刀剣・甲冑武具業界の情報、研究記事、鑑刀講座のほか、写真・図版を多数掲載してビジュアルに解説。また、本山一城先生の四コマ漫画「歴史の瓦版」では刀剣に関するミニ知識を分かりやすく解説。刀剣の鑑賞会情報や審査会情報も随時掲載しており、初心者から専門家、業者まで楽しめる刀剣人必読の情報紙。シリーズに得能一男先生の遺稿「末備前大鑑」、土井輝生先生「戦場の武器と装具」などがある。
40、50代男性の、知性、理性、感性を刺戟するコミュニケーション
かっこいい大人の男は絶えず進化する。知性、理性、感性を研ぎ澄まし、一度きりの出会い、一瞬の出来事も逃さない。雑誌のテーマは「すぐに、行動を起こすこと」。そして「いっしょに、考えること」。知性、理性、感性を刺激する優良なコンテンツで40代、50代、大人の男の進化を誘う、価値のあるスタイルを発信していきます。
すべてが名人。すべてが十八番。通もうならせる落語CDつきマガジンの真打ち登場!
今再び人気沸騰の落語。ブームの起源は昭和30年代にさかのぼります。志ん生、圓生、文楽らがしのぎを削り、その芸を受け継いだのが小さんや志ん朝。もう生では聴くことのできない、彼ら名人の十八番を収めたCDと、人物像に迫る冊子をセットにし、全26巻を刊行します。BOOKは『サライ』が責任編集し、格調高い文章と上質な写真で構成。連載も充実しています。一巻もはずせない落語の決定版、定期購読がお薦めです。
男子禁制!?君のハートを狙い撃ちするCUTE×LOVELYコミック誌!
男性読者のニーズに視点に置いた「コミック百合姫」の姉妹誌として2007年6月18日より創刊!「コミック百合姫」より間口を広げたライトな表現、昨今では流行ともいえる”萌え系”の要素も含んだコミック誌となります。
美しいビジュアルと豊富な情報で海外・国内フラワーアレンジのトレンドを
お花好きの方におくるハイクオリティライフスタイルマガジン。花をキーワードに、快適で素敵な生活をトータルに提案します。美しい写真で綴るフラワーアレンジのトレンド、充実の海外取材ページは必見。内外の憧れのフラワーデザイナーの作品や最新デザインのアレンジは、見ているだけで癒されます。もちろん自分でお花をアレンジできるよう、多彩なフラワーレシピもご紹介。スクール案内など花の仕事に就くための情報も満載です。
美術から美食まで、全国津々浦々とご案内。47都道府県の文化が見える新タイプの美術誌。
日本の美術と全国47都道府県の文化を紹介する美術誌、季刊「美術屋・百兵衛」。注目の芸術家の作品や展覧会の話題など、美術界の“今”を伝える雑誌です。また、地方文化の特集では美術工芸、料理、催し、美術館や博物館、画廊のタイムリーな情報等、「百兵衛」が自らの眼で見て気になったものを毎号掲載。知れば知るほど奥深い「美術」と「日本文化」の世界が堪能できます。
最新の顔写真とプロフィールでまとめた寄席芸人名鑑の決定版!
落語協会・落語芸術協会・落語立川流・円楽一門会のみならずフリーで活躍する落語家も含めた400名近いの落語家と講談師・浪曲師・漫才や奇術などの寄席色物芸人を網羅。あわせて600名を越える寄席芸人を収録しています。しかも名鑑といってもポケットサイズで持ち運びが便利。テレビラジオの演芸番組を見る際にお手元においておくことはもちろん、いつでもどこでも気軽にお読みいただけます。写真はほぼ撮り下ろし、芸人さんのプロフィールも一件一件ご本人に確認してまとめた最新の寄席芸人名鑑の決定版です。あなたの演芸ライフをさらに彩ること間違いなし!
9月11日全国公開の映画「恋するナポリタン」をあますところなく4つのコンテンツで徹底研究!
9月11日公開の映画「恋するナポリタン」公式ブックが公開と同時に発売です。眞木大輔、相武紗季、塚本高史のトリプル主演による、イタリアンマクロビオティックレストランで繰り広げられる、切なくて優しいラブスト―リー。コンテンツ内容は、1.オフショットを交えたヴィジュアルページ、2.企画制作、キャスティング、舞台裏のヒミツを一挙公開 3.主題歌を手掛けたMr.BIGのヴォーカリスト・エリックマーティン、劇中音楽を手掛けたかみむら周平による制作秘話、4.劇中に登場するお料理のレシピ集の4本立て! 総ページ数96Pにファン必見のコンテンツが盛りだくさんです。
ソーイングの楽しさを提案する雑誌
着たい!と思う旬なウエアの作り方や、作家のアトリエ訪問、ソーイングレッスンなど人気の高い企画が満載。流行に敏感で、読者の知りたい! に応える情報がたくさん詰まっています。
雑貨感覚のニット小物を選んで、編んで、楽しめる初心者向けの編み物雑誌。
パリのマルシェに並ぶたくさんの雑貨の中から好きなものを買うように、ページをめくりながらお気に入りのニット小物を選んで、編んで、楽しめる初心者向けの雑誌。
編物ファン必携の手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン
手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン?を基本コンセプトに、ハンドニットを中心にレース、刺しゅう、ビーズワークなどの季節感あふれる作品を提案します。手づくりを生活シーンの中で幅広くとらえ、手でつくることの楽しさや素晴らしさを、充実した特集や取材記事で展開。世界各国の情報や読者の交流ページなども満載したハンディクラフトファンのためのバイブルとも言える雑誌です。
世界の輸入毛糸を中心とした素材で、トレンドを取り入れたスタイリッシュなデザインを提案します!
世界発の最新ニットを春夏と秋冬の年2回、充実した内容でお届けするスタイルブックです。パリ、ミラノのプレタポルテのコレクション情報、各国のニットコレクションおよび素材情報も掲載した作品集。手編みファンならシーズンには必ずチェックしたい充実のニットマガジンです。
映画では明かされなかった『未公開映像』一挙収録!!
カムバックにかける想い、キングオブポップの衣装、マイケルジャクソンの思い出、オーディション風景、オリジナル劇場予告編などを収録
刺しゅうを中心とした糸と布で暮らしを楽しく彩るハンドメイド誌、実物大型紙付き。
身近なモチーフや花、動物をカジュアルにフリーステッチした布小物や、人気のクロスステッチで作るインテリアグッズなど魅力的な作品がいっぱい。そのほか、ステッチのある暮らし、人気作家のアトリエ取材、海外レポート、メールショッピングなど盛りだくさんな内容です。
「ちょこっと手づくり」で、毎日の暮らしをかわいく、たのしく
かわいい雑貨や布小物を中心に、暮らしをトータルに楽しむアイディアが詰まった総合ハンドメイド誌。ソーイング、刺しゅう、ニットはもちろん、革やフェルト、木工雑貨、アクセサリーや料理レシピまで最新の手づくり情報が満載。インテリアやライフスタイルを含めて紹介します。
世界中を熱狂させたあの「ミッション」が今再び!
TVドラマ『スパイ大作戦』は、1966年からアメリカのCBSネットワークで7シーズンにわたって放送され、日本でも1967年から放送が開始されました。本部から指令された「遂行不可能と思われる作戦=ミッション・インポッシブル」に、頭脳と体力の限りをつくして立ち向かう選ばれし有能スパイたちの活躍を描く本シリーズは、世界中を熱狂させ放送開始から40年以上を経た現在も多くのファンを魅了し続けている大ヒット・スパイドラマです。数々の変装シーンや、小道具、誰もが聞いたことのあるサスペンス感あふれるテーマ曲など、魅力と懐かしさが満載です。
日本の野鳥や世界の野鳥の情報が満載!すぐに役立つ野鳥データファイルです。
『週刊野鳥の世界』は、バードウォッチングや野鳥を楽しむための情報を、美しく、躍動感あふれる写真やイラストとともに紹介するマガジンシリーズです。野鳥の生態や行動、習性、見分け方、観察できる場所を丁寧に解説するほか、写真撮影の方法、絵の描き方、バードカービングのつくり方など、野鳥に関する楽しみ方も満載。
アジアでも大注目のK-POPアーティスト、彼らのスペシャルインタビューを一挙大公開!
インタビュー&フォトマガジン『クレアスタ』は、写真集のようにハイクオリティなグラビア、そしてスターの日常、深層心理にまでせまったロングインタビューなど、見どころ満載のエンタテイメント情報誌。韓国、台湾、中国、そして日本など、アジアで活躍中のスターをより身近に感じられるインタビューや、誰もが気になる最新エンタテイメント情報を、毎号多彩なグラビアとともにお届けします!
料理をしたいけど何から始めていいかわからない人へ「帰ってきたサブカル料理本!」
内容は…(料理で心が)ぽかぽかするヱヴァンゲリヲン、【特集】定食屋さんのメニュー、「検証」タモさんレシピ、おかずになる味噌汁、ジェイミー・オリヴァー、使い回しレシピ、100円ショップを活用せよ、美味しい料理写真の撮り方、炊飯器いっこでご飯とおかずをいっぺんにつくろう、料理アプリ、人生迷ったら中火で行け・みうらじゅん、キッチンがいい感じの賃貸物件、村上春樹、料理映画、無農薬ファシズムを討つ、など。
少女漫画史に残るバレエ漫画の金字塔、『SWAN―白鳥』(有吉京子・著)の待望の続編連載開始!
少女漫画史に残るバレエ漫画の金字塔、『SWAN―白鳥』(有吉京子・著)の待望の続編(次世代編)を連載しております。また、バレエに関する各種記事も掲載。来日公演が相次ぎ、雑誌での特集も多く組まれるなど、30代女性を中心に盛り上がりを見せるバレエの魅力を、たっぷりお伝えします。
心の贅沢に出会うためのお手伝いをしたい。そのようなコンセプトから生まれたラグジュアリー・マガジンです。
芸術やファッションをはじめ、旅やグルメ、美容など、様々なシーンで感じられる最高級の心の贅沢にフィーチャーし、お金では買うことのできない豊かな暮らしへと誘います。読者対象は、美しいものや風景、歴史や伝統に感動する心を持ち、優しさや品性を忘れない方々。読者限定パーティーへのご招待など、さまざまなイベントも開催しております。発行は季刊(4月、7月、10月、1月)となります。
映画007シリーズ全22タイトルをデジタル・リマスター版DVDでコレクション!
このコレクションは、007映画のオフィシャル作品全22本を網羅しています。毎号、007映画DVDとその作品に関する撮影秘話が満載のマガジンをお楽しみいただけます。全号集めると魅力満点のジェームズ・ボンドDVDコレクションが完成します。
東海・北陸エリアのアオリイカ釣り情報誌
イカプラスはイカ釣り専門誌。エギングとヤエン釣りで狙うアオリイカの記事を中心に、ローカル誌ならではの詳しいフィールド情報や地域に密着した企画を掲載。「どこで釣れるのか」「どう攻めるのか」を徹底紹介した、かゆいところに手が届く、東海・北陸エリアのアングラーに役立つイカ釣り情報誌です。
アートや文学などを、現代の時代状況も見据えながら、独自の切り口で紹介・解題します。
ゴシック、エロス、頽廃、耽美、ドール、前衛などを切り口に、アートや文学・映画・ダンスなど、さまざまなジャンルを横断するテーママガジンです。コンビニ化・画一化が進む社会において、見逃され、見捨てられてしまっているものも数多く、ですがその中にも、価値あるもの、心揺り動かされるものも少なくありません。そしてそれらは、ときに、時代を変革する新しいイマジネーションを秘めているものです。そのような感性をすくい上げていく、異端芸術を愛でる者たちのための季刊誌です。
すべては舞台の美のために
当代随一の名女形・歌舞伎役者の坂東玉三郎丈の素顔に迫る和樂ムック第2弾。和樂本誌に掲載され、読者から高い支持を受けた特集、連載を余すところなく掲載。特に各界を代表する伝統芸人、職人、知識人と“美”について語り合う対談は本書でしか読むことができないものとなっています。全編を通して伝わってくるのは、玉三郎丈が舞台の美にかける凄まじいまでの気迫。誰もが感じる舞台上での美しさが、どのようにしてつくられているのか、そのプロセスにも密着取材を敢行しました。篠山紀信氏による撮り下ろしの舞台写真、プライベートショットも大きな魅力のひとつです。
プロが参考にするグッズ&テクニックを公開。ネイルに関する情報をどこよりも早く!!
スタイリッシュネイルは、最新のネイル情報をどこよりも早く発信します! 実際に現場で活用できるグッズ&テクニックから各地のネイルイベントの情報、ネイリスト検定対策、サロンやコンペで役立つテクニック満載の充実した内容です。この1冊で最先端のネイル業界が丸分かり!!
奥深い落語の世界をDVDとマガジンで堪能する!
伝統芸能として多くの人々に古くから親しまれてきた落語。そのルーツは、戦国時代にまで遡るといわれています。四百年にわたって築き上げられた、語りと仕草によって観客を楽しませる日本独自の話芸は、数々の演目を生み出し、日本文化の貴重な一翼を担ってきたのです。
あの”寅さん”がDVDマガジンになって帰ってきました!
映画館で笑い、ときに涙した「男はつらいよ」シリーズ全作品を、DVDで何度でも楽しめます。映画『男はつらいよ』全49作品(特別篇含む)に加え、伝説のテレビドラマ初回&最終回を完全収録。隔週刊で全50巻、ファンと編集部が選んだ18作の人気作から順次刊行いたします。さらにDVD特典映像もスゴイです! 創刊1,2号は、「山田洋次監督 創刊スペシャルインタビュー」、創刊3,4号には「倍賞千恵子インタビュー」を収録。立川志らく師匠の「面白掛け合い見どころガイド」や、ロケ地を丹念に映像で追う「寅さん旅のあと」も必見です。マガジンには、「ひと目でわかる!鑑賞オモシロガイド」や「詳細マップ付き『ロケ地を歩こう』」など、内容もりだくさん。公開当時の復刻ポスターも付いてきます。内容を充実させる一方、価格はギリギリまで”奮闘努力”いたしました。創刊号は特別価格790円、通常号は1,590円、全巻揃えても78,700円と、圧倒的な低価格を実現しました。ぜひこの機会に、寅さんの全作品を揃え、思いっきり笑い、そして涙をそっと拭ってください。
本好き女子のためのドラマティック・ライトノベル
女子にSFや軍隊ものは受けないという定説をひっくり返した人気シリーズほか、女子のためのライトノベル満載
魚と遊んで半世紀。読んだら釣れた!
創刊から半世紀以上、日本の釣りファンとともに歩んできた月刊 『つり人』。毎号、特集をメインに捉えた読みごたえある誌面展開、臨場感あふれる写真によって、内容も一層充実。明日の釣り、釣り場の環境改善に真剣に取り組む月刊 『つり人』は、わが国唯一の総合釣り雑誌です。
北海道の総合釣り雑誌
近年ますます人気が高くなるルアー、フライをメインに、北海道で楽しめるすべての釣りを紹介する総合釣り雑誌です。磯釣り、沖釣り、初心者におすすめの堤防釣りなどをはじめ、よりゲーム性の高いソルトウォーターのルアーフィッシングなどの新しい釣りも、積極的に提案します。北海道という広大なフィールドを遊び尽くす釣り雑誌です。
BL好きな女性のためのカジュアル ボーイズラブ アンソロジー!
クールからポップまで、バリエーション豊かなストーリーが盛りだくさん★ 豪華実力派執筆陣による、新作漫画が目白押しです! 大充実ラインナップの「moca」で新たな扉を開いてみてはいかがでしょうか? 貴女の好きな話が必ず見つかります!
墨2月臨時増刊号 日展(第五科・書)の全作品が味わえる一冊。
●カラー掲載作品(顧問、理事、参事、参与、評議員、審査員、特選作品、作家の顔写真・データ、作品へのコメント、釈文付き)●モノクロ掲載作品(会員、委嘱、無鑑査、会友、入選者作品)●2色掲載作品(篆刻作品)●受賞のことば(内閣総理大臣賞/日展会員賞)●特選受賞者アンケート●日展評 田宮文平氏●入選者一覧
今どきのマンガが物足りない人へ
伝説がいまドラマチックによみがえる、コミック雑誌「月刊COMICリュウ」が新たに創刊!シンプルな面白さを追求し、本当に読みごたえのある正統派コミック雑誌を目指し、最近のコミックは歯ごたえがないという硬派のあなたに送る青年向けコミック誌!!◆創刊号の主な連載陣・『ドリームバスター』:宮部みゆき×中平正彦・『ルー=ガール』:京極夏彦×樋口彰彦・『XEON』:神崎将臣『重機甲兵ゼノン』続編を執筆
創刊1974年。落語・講談・浪曲の“いま”がわかる日本で唯一の月刊の演芸専門誌
都内寄席をはじめとする落語会の情報を中心に講談、浪曲の会を含め毎月平均600件以上を掲載(「掲載日別出演者索引」もあり、お目当ての芸人さんの出演日が一目でわかります!)。話題の落語家さんのインタビュー、落語好き著名人によるエセー、テレビ・ラジオの演芸番組放送予定、好評連載記事など、演芸をもっと楽しく、深く味わうためのコラムも盛り沢山です。しかも内ポケットに入るサイズで持ち運びも便利です。情報読み物満載の小誌を常に携帯し充実の演芸ライフをお過ごしください。
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
デザインのメイキングマガジン
トップアートディレクターの仕事のコンセプトメイキングから仕上がりまでのワークフローを、豊かなビジュアルで分かりやすく解説します。なぜそのデザインにしたのか?という思考した痕跡となるプロセスを見ることができます。また、アートディレクターの現在に至るまでのサクセスストーリーは彼らを目指す駆け出しデザイナーや美術系の学生の励みになります。デザイナーが気になる、ロゴ、文字、写真、イラストなどをそれぞれのディレクションテクニックを1冊ワンテーマ主義で特集しています。
古老のギャンブルファンから電話投票の若手まで幅広く愛読!
昭和34年(1959年)7月の創刊以来52年目を迎え、競輪・ボートレース・オートレース・競馬の4公営競技の話題とビッグレースを中心にギャンブルファンの投票予想に役立つ情報等を毎号満載。レースを主催する各施行者・競技会・選手会とファンをつなぐ業界唯一の総合専門誌です。鬼脚の愛称で知られる競輪・初代グランドスラマー、井上茂徳氏の連載コラムなどが好評です。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
世界でも例のないオンリーワンの存在となった国内のスクーターカルチャーを全方位的に集約!
”利便性””経済性”という二大要素以外に、同じ趣味を持つユーザー同士のつながりを象徴する”カスタム”という新しい要素が加わり、免許を取得できるようになる16歳から50歳代までの幅広いユーザー層にビッグスクーターは支持されています。本誌では、”スクーター”の楽しさを徹底追及! ベースバイクとなる新車や中古車の詳細解説やツーリングといった遊びの提案。あるいは、カスタムに興味があるユーザーに対してのカスタムの提案などをする事でスクーター総合誌としての成立を目指しています。
漫画から始まる、メディアミックスコミック誌!
映画・アニメを手掛けてきたアース・スター エンターテイメントが手がけるメディアミックスコミックス誌。魅力的なキャラクター・骨太なストーリーで、エンターテイメント性の高い作品が目白押しです。
「パチンコフィーバー増刊」より独立創刊。パチンコ漫画界の巨匠、谷村ひとし氏をはじめ、実践の神様、松岡栄一氏など豪華で個性あふれる執筆人が最新の人気機種と真っ向勝負。毎号、ここの攻略法を駆使して話題のパチンコ台に挑むその様子を、リアルに臨場感たっぷりに再現する。また、最新機種をいち早く紹介。予告やリーチなどの知りたい情報はオリジナルで決まり。
きもちはむき出しよりも、 包んだほうが伝わります
ラッピングの基本中の基本、キャラメル包みやななめ包みから、丸いもの、不定形なもの、花や食べ物など、中身に合わせてアレンジした包み方まで、シンプルな構成でわかりやすく解説。材料選びのヒントや、慶弔のマナーもふまえた包み方のルールなども紹介します。
旬のアートを追い続けて26年、現代作家のパートナー雑誌。
人気作家が自作の秘密を明かす技法講座に加え、国立新美術館と東京都美術館における毎月の公募展レビューや、日本美術や現代美術の連載も充実。他にも話題の展覧会や月間の展覧会スケジュールなど毎月盛りだくさん…にアート情報をお届けします。
【フォトコン7月号別冊】辰野流フィルターワークを徹底紹介。
PLフィルターの実践的活用法/ハーフNDフィルターの本当の使い方/NDフィルターでシャッターの速度を操る/ソフトフィルターで描写を楽しむ/キャノンEOS 5D MarkⅡで撮り下ろした作品が満載
【写真ライフ4月号別冊】初心者でもよくわかる実践解説。実画像でレタッチをらくらくマスター。
初めての方も読めば納得!デジカメを買ったものの、どこから手をつけたらよいのかわかならい。解説書を読んでも専門用語が多く理解できない。そんな方に絶対おすすめ!作例画像も無料でダウンロードできる!【写真&解説 村岡秀男】
走り続けることが人生だ。走る快感、出会う喜びを表現するライディング・ライフスタイルマガジン
フリーライドマガジンのテーマは「目に気持ちよく、心に快い」こと。バイク乗りなら絶対心を打たれる、壮大で美しいライディングフィールドの写真や、冒険心を満たすリアルなストーリー。ただバイクの新製品情報を掲載しているだけの雑誌とは一線を画すライフスタイル・マガジンです。創刊から15号を発刊、多くの読者から「人生 が変わった」という感想をいただいています。バイクと、バイクだから得られる体験と風景を。今の安定した生活を崩したくないあなたは、手に取らないほうがいいかもしれない雑誌です。
陸羯南『日本』の付録として発行された幻の新聞資料、写真グラフ紙のさきがけ『日本画報』全42号を復刻。その前身『日露戦時旬報』(全11号)も併載。
新聞『日本』(陸羯南主筆・明治22年~大正3年)の付録として発行されたタブロイド版の『日本画報』全42号(明治37年6月から明治39年10月、月2回発行、各号8又は12ページ)を復刻。従来、幻の新聞資料とされてきたが、平成15年に富山県で発見されたもの。日露戦争の報道写真、流行のファッション写真、力士の写真など多様であるが、政論紙であった『日本』が脱皮を図ろうとして発行したグラフ紙であり、写真の輪転印刷技術のさきがけとしても、新聞歴史研究上欠かせない資料である。そして、陸羯南研究者にとっても見逃せない文献である。『日本画報』の前身と考えられる『日露戦時旬報』(全11号)も付載。当時のジャーナリズムと戦争の関係を検証する手立てにも有用である。
知られざる美術品の値段と最新トレンドがわかる、日本で唯一のアート市場マガジン
値段の体系がわかりにくいとされるアート市場の実態に迫る、美術雑誌としては画期的な雑誌。アート作品の誌上頒布、コレクター紹介、デパートやギャラリーでの店頭価格に加え、動向が気になるオークション情報など、アート作品を一度は買ってみたいというすべての初心者コレクターに最適の情報が満載です。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
『写ガール』は、どこに行くにもカメラが相棒!そんな女性を応援するスタイルマガジン。
カメラは機能だけじゃなく見た目やデザインも大切。お気に入りのストラップやケースでマイカメラをカスタマイズする。出かけるときにはお気に入りのファッションで! そんなわがままでアクティブな女性に、写真のある暮らしを提案。今号では、人気女性カメラマンのライフスタイルやカメラを持って出かけたい場所、そしてカメラ女子のファッションなどを徹底紹介。ファインダー越しの新しい出会いをお届けします!
ランニングを愛し、ランニングを通して考える仲間達の「走る世界」を創る雑誌
人はなぜ走るのか、何を求めて走るのか。「走る」という行為に時間と空間が必要であるように、その問いかけと語り合いのためにも「時」と「文字」が必要です。ランニングを通して共有できる「世界」を語り合い、文字を通して伝え合うための雑誌です。
【フォトコン9月号別冊】写真がグングン上達してもっと面白くなる
マクロレンズの種類と特徴/マクロレンズに学ぶ写真の基本/マクロレンズでこんな写真を撮りたい!/「選んで撮る」写真の楽しみ方/最新機材でマクロの世界をもっと楽しむ/フィールドで実践「表現力アップ講座」/マクロレンズ現行品カタログ 【著者 吉住志穂】
”伝説の翼”究極のモデル
世界にその名をとどろかせた「零戦二十一型」その伝説の勇姿が金属模型で蘇る
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
電撃文庫ファンへ贈る新エンタテイメント誌
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
猫好きが作る、猫好きのための、猫LOVE本。何度も読み返したくなる楽しさです。
猫をモチーフにしたGOODSを、毎号約800点以上・60~70ページのフルボリュームで掲載。他に全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文なども必見。硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
ペ・ヨンジュン最新情報なら「愛韓」で!
毎号ペ・ヨンジュンの最新作情報やCM撮影風景などを掲載。韓国の最新ドラマや映画情報の他、韓国の最新流行事情、歴史や文化も紹介します。
日本で唯一の乗馬ライフスタイル・マガジン
まったく新しい乗馬雑誌!「馬」をキーワードに、旅・ファッション・ビューティーなどライフスタイルや文化を広範囲に取り上げています。イギリスの老舗雑誌である『Horse&Rider』とも提携し、最新の乗馬情報をグローバルにお届けしています。さらに毎号DVDを付属!!動画だからこそ伝わる騎乗テクニックや乗馬に役立つエクササイズなど、他では観られないオリジナル映像が満載です。日本では離れてしまった人と馬の距離。しかしながら、馬は古来より人と共に生活をしてきたパートナーであることを今一度見つめ直し、乗馬から広がるライフスタイルが、心身の健康はもちろん、真の豊かさ、穏やかさをも発見できる奥行きを持っていることを多角的に紹介しています。
「京都の四季」をテーマにした季刊誌
季節感あふれる四季折々の京都の風景や味処を斬りとる雑誌が新登場。創刊号は紅葉で華やぐ京の観光名所、秋の膳、京都雑貨・小物を大特集。秋の特別公開やライトアップ情報、寺社の御利益紹介も。別冊の冊子には、街歩きに便利な観光スポット紹介と、本誌で紹介した物件すべてを掲載した地図を収録。
ゴジラ&東宝特撮映画の魅力を徹底分析
1954年公開の「ゴジラ」は見たこともない特殊撮影とドラマチックで重厚なストーリーで当時の観客たちの心を捉えました。その後次々と公開された東宝特撮映画は、映画黄金期を代表する娯楽の王道として卓越したイマジネーションが散りばめられたものでした。隔週刊「東宝特撮映画 DVD コレクション」はゴジラシリーズをはじめとする東宝特撮映画の傑作群をDVDで楽しみながらながら、その魅力をマガジンで紐解いていく、DVD付きマガジンです。本シリーズでは、東宝が世界に誇った円谷英二監督が余すことなく特撮技術を披露した昭和30年代、40年代の作品を中心に、新時代のSF大作、ゴジラシリーズ、一大スペクタクル巨編など、東宝特撮映画の代表作の55作品をラインナップしました。
女の子ための総合エンタメ情報誌
女の子にとって「今」旬な情報。テレビ、音楽、お笑い、コミック、スポーツなど、あらゆるエンタテインメント・ジャンルを網羅した最新情報とスターの素顔を、クオリティの高いグラビア&インタビューとともに読者へお届けする。さらにケータイ、占い、ドラマガイドなどの企画ページも大好評。文字通り「女の子の為の総合エンタメ情報誌」それが「GyaO Magazine」
4コマ漫画に描かれるディープな村山文夫ワールドをご堪能あれ!
「スーパーさぶっ劇場」の過去の連載をノーカットで収録した”村山文夫作品集”です。週刊サッカーダイジェストに連載中の4コマ漫画「スーパーさぶ!劇場」の過去の連載を収録した単行本化シリーズ全5巻。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
写経の意味から解説し、姿勢・作法・道具・筆の運びを豊富な写真でくわしく解説します。般若心経・重誓偈・自我偈の手本つき。
■第1回 写経にふれよう■第2回 書体を知ろう■第3回 書式を知ろう■第4回 作法を知ろう■第5回 歴史を知ろう■第6回 古典を知ろう(一)■第7回 古典を知ろう(二)■第8回 仕上げよう ・般若心経を書く・現代漢字の般若心経・いろいろな経文を書く(一)重誓偈・いろいろな経文を書く(二)自我偈・写経に必要な道具・硯の手入れ・姿勢と筆の持ち方・筆遣いの基本・無地の写経用紙に罫線を引く・般若心経 現代語訳・練習するときの下敷きについて・写経体と現代漢字の対照表・とじ込み付録「般若心経」下敷き見本
『決定版お茶の心』シリーズが、装いも新たに復活。『茶碗』中の「現代の茶碗」は全面改訂し、作家・作品を一新。
茶道出版の金字塔、『決定版お茶の心』シリーズ。現在入手困難となっている同シリーズが、今年装いも新たに復活します。大判サイズの特長を最大限に活かしたビジュアルに加え、茶道九流派家元をはじめ豪華執筆人による解説と随想。これまでの常識を打ち破り、茶の湯の魅力が余すところなく収められています。 また今回、『茶碗』中の「現代の茶碗」は全面改訂し、作家・作品ともに一新されています。
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
海外セレブのゴシップ・ファッション・ビューティーまるわかり!
ハリウッド驚きの最新スクープからオシャレセレブの私服着こなし術まで!スターたちのマル秘プライベート情報盛りだくさんのお得な一冊!!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
映画では明かされなかった『未公開映像』一挙収録!!
カムバックにかける想い、キングオブポップの衣装、マイケルジャクソンの思い出、オーディション風景、オリジナル劇場予告編などを収録
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
豊富な写真と詳細なレポート&インタビューでバレエ界の「いま」をお届けします。
バレエを志すすべての子供たちとその保護者、また、大人からバレエをはじめた人やバレエ鑑賞者に向けた多彩なバレエ情報が満載。ダンサーインタビューやバレエ団情報、公演レビュー、バレエ・コンクール&ダンス・セミナー、スタジオレッスンルポ、ほか、バレエにまつわるさまざまなイベント・情報を網羅してお届けします。豊富なカラーページと詳細なインタビュー&レポートで、華やかな表舞台はもちろん、ダンサーの素顔やその舞台裏にも迫ります。
パッチワーク初心者のための教本
体験レッスンマガジン「パッチワーク教室」は、初心者にもわかるようにていねいな写真や図で作り方を解説しているので、教室に通わなくてもパッチワークが学べます。掲載作品はバッグやインテリアなど、生活の中で使える実用的な小物が中心で、全作品の作り方を載せています。実物大型紙のとじ込み付録付き。■創刊号の主な内容 ・こだわりのミニキルト ・パターンの縫い方と作品の仕立て方が写真で学べるパターンレッスン ・やさしい色合わせ ・立体アップリケで楽しむ季節の花々 ・暮らしのHAPPY小物 他 季節感のある作品を掲載
現代短歌の魅力を満載した総合短歌雑誌。
今なお多くの皆様にご愛顧を頂きお陰様で創刊32年。特集や連載記事、斯界で活躍する歌人による歌論や短歌作品、投稿ページ、ハガキの広場・他充実の170ページです。徹底した廉価設定でより多くの皆様にお読みいただき、短歌世界の充実を至上の目的としています。
フィルム、ビデオに関する現場からの報告などの撮影専門誌。
現段階の映画撮影においては、すべての根本をなすものは光と影による写真であって、その技術にたずさわるわれわれの力を借りなくてはならない。そこに撮影者の強みがあると同時に研究、努力、経験が必要である。われわれの仕事には限界はない。広く映画撮影技術にたずさわる方々からも資料を戴きわれわれの目的達成のために努力したいと思う。
北海道の気候に合わせた花とガーデニングの情報誌
北海道をはじめ北日本の寒冷地では、花の種類や咲く時期が他の地方とは全く違います。「MyLoFE(まいろふえ)」は全国でも唯一の北海道の気候に合わせたガーデニング情報誌であり、そこでガーデニングを愛する方にとって欠かせない雑誌です。花育てのノウハウや一般家庭の庭写真、新商品情報、Q&Aを盛り込んだ誌面は初心者からベテランまで楽しめる充実した内容で、北海道のみならず東北圏でも好評をいただいています。そのほかインテリアや料理、健康、マネー情報などのライフスタイル情報も掲載。花のある暮らしを、より潤いのあるものへ――MyLoFEはみなさんの素敵なガーデニングライフを応援します。
世界遺産は人類の謎と感動の宝庫である。見る驚き、読む楽しさがあるDVD&マガジン。
NHKがユネスコと共同制作で進める人気TVシリーズ「NHK世界遺産」がDVDマガジンになって新登場。知的欲求を満たすテーマ別構成で知れば知るほど興味が広がる。見れば見るほど感動が深まる。人類のロマンをのせて刊行中です。充実の時間をあなたにお届けします。
世界のカーデザイナーに読まれている自動車デザイン専門誌!
自動車とデザインの先進国イタリアで発行されている自動車デザイン専門誌。毎号、美しいカラー写真とスケッチ/レンダリングなどのカラー図版を豊富に用いて、世界の最新自動車のデザイン分析、世界のカロッツェリアの最新リポート、自動車関連とそれ以外の工業デザインの秀作を紹介します。
韓国ドラマ時代劇専門誌!
毎号話題の時代劇を特集し、ストーリー紹介や俳優インタビュー、ロケ地情報などを掲載。ドラマ制作発表会の様子やドラマの時代背景を知ることが出来る連載、DVDナビなど韓流時代劇ドラマを楽しむ情報が満載です。
江戸を知れば、東京はもっと楽しい―江戸を愛する大人のための新しい月刊誌です!
遊び心と美があふれる「江戸」の伝統と文化。あるべき清く正しい日本人の原点が江戸にあると言っても過言ではないでしょう。江戸にまつわる様々なエッセンスを紹介するだけでなく、「環境」「教育」「国際性」といった視点を“縦糸”に、そして衣食住といった身近な話題を“横糸”に、二つの糸が織りなす雑誌を目指します。誌面を通じて私たちが提案するのは、江戸から学び現代に生かすことのできる「21世紀の日本人のライフスタイル」です。
パチ&スロ新台・ホール・イベント情報なら「でちゃう!」
話題の新機種からホールイベントまで、パチンコファンが知りたい情報を全て読めるのは「でちゃう!」だけ!毎号、人気機種を徹底的に掘り下げた巻頭大特集は必見!
小学生・幼児を対象として、パズルで遊ぶだけで脳が鍛えられ、学ぶことが好きになる雑誌
本書のパズルで遊んでいると、知らず知らずのうちに考えることが楽しくなります。動物のキャラクターなどが登場し、謎解き・バトルなど子どもたちがわくわくするようなパズルが満載です。低学年、幼児のうちから学んだり考えたりする習慣は、なかなか身につくものではありませんが、本書を通じて、自然とそういった習慣を身につけることはお子さんの貴重な財産です。。監修:東大算数研究会、算数オリンピック委員会
ワンちゃん、ネコちゃんが上手に写せます!
日本一有名なネコ・はっちゃんのおとんとおかんが、はっちゃんと3匹のワンちゃんをモデルにして、写真の撮り方の基本から、ペットならではの工夫や状況に応じた撮り方まで、とっておきのコツを伝授。大好きなイヌやネコたちをもっとかわいく、もっと上手に撮れるようになります。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
鬼か、仏か---火付盗賊改方長官・長谷川平蔵
江戸中期、飢饉、打ち壊し、盗賊の跋扈で世は不安に満ちていた。まっとうに生きるのが難しい時代、切捨て御免の冷徹さと、心にしみる人情で「鬼の平蔵」が今日も八百八町を守る。四季美しい江戸の町と、ささやかな人々の暮らしを守るために-----「鬼平犯科帳」は1989年に放映開始。9 シリーズが制作され、放映終了した現在も、断続的にスペシャル版が制作され続けている長寿シリーズです。「隔週刊 鬼平犯科帳 DVDコレクション」では第5シリーズまでを収録。全52巻のDVDつきマガジンシリーズとなっています。 マガジンでは、収録された各作品をビジュアルを多用して詳細に解説。より深く『鬼平犯科帳』の世界を楽しむことができます。
「デジタルTVナビ」から「おとなのデジタルTVナビ」に変わります!(「関西版」「中部版」もあります。)
これまでご愛顧いただいていた月刊「デジタルTVナビ」が、2010/10/23発売号から新装刊し、「おとなのデジタルTVナビ」となって、ますます見やすいTV情報誌に成長しました!今までお届けしていた地上波デジタル、BSデジタル、CS放送の番組表はもちろん、話題のCS放送の番組表を1日4ページで紹介。文字も大きく、さらに見やすくなりました。5.1chやハイビジョンなどの表示も充実。テレビをもっと楽しみたい方にオススメの1冊です。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
「世界屈指の鉄道王国=日本」の魅力あふれる鉄道を一杯に紹介。
『Rail Magazine』はビジュアルな紙面構成で、読者を楽しませる。『No.279』ではディーゼル機関車の運行路線マップの掲載など、鉄道ファンにはウレシイ紙面づくりで満載。
とことん実戦にこだわる 闘うパチンコ漫画誌
30歳代の男性を中心とした読者に好評のパチンコ漫画誌「パチンコ10番勝負」が「漫画パチスロV7」増刊より独立創刊になります。谷村ひとしの新台最速実戦や複数の漫画家によるパチンコリレーなど、「勝負」「対決」にこだわった漫画を掲載します。
甲冑師の技法をこだわりの素材で再現
「週刊 戦国甲冑をつくる」は当時の伝統工芸の粋を集めて作られた政宗の甲冑を同時代・同型の甲冑も詳細に調査・研究しながら復元し、当時と同じ素材、技法を随所に用いて再現。1/2スケールの本格甲冑模型を、あなたの手で蘇らせてください。本シリーズは、55号で完結します。
20世紀最大のミステリー作家が描いた何事件の数々に、名探偵ポワロが挑む!
”ミステリーの女王”アガサ・クリスティーが生み出した、名探偵エルキュール・ポワロ。このおしゃれでキザなベルギー人探偵が、解き明かすトリックの数々!魅力的で難解な事件の数々を、ビジュアル満載のマガジンとともに楽しんでください。
激ヤバ情報満載!ルアーフィッシング専門情報誌
バスフィッシング、エギング、アジング、オクトパッシング、ルアー関連アイテム、オカッパリから、ボート釣りまで、ルアーフィッシングに関するありとあらゆる情報が超満載!
船釣りを中心とした釣り場の最新釣果情報は釣場速報におまかせ!
関東全域の船釣り、陸っぱり、ファミリーフィッシング、釣り堀、筏、カセ、磯、ボート、海釣り公園、管理釣り場、ワカサギ、エサ、釣具店、宿、屋形船などの情報が超満載!
地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルの情報を満載!
2003年12月に開始された地上デジタル放送は、これまでのアナログ放送に比べてより高画質、高音質なのはもちろん、データ放送や双方向サービスといった新たなテレビの楽しみ方を亨受できます。受信エリアの拡大や受信機器の普及等について様々な促進活動が展開されており、2011年7月24日アナログ放送終了に向かって、テレビはデジタル化への道を邁進しています。そんなこれからのテレビライフに欠かせないテレビ雑誌として好評を博しているのが月刊「デジタルTVガイド」。地上テレビキー局、BSデジタル放送全チャンネル、CS放送&CATVの主要32チャンネルを網羅した日割番組表を中心に、大人が見たいテレビ番組を本誌独自の視点でセレクトし、詳しく紹介しています。また、ハードの新製品情報やデジタル放送の視聴方法、最新の放送界の話題など、デジタル放送の視聴者のみならず、デジタル放送の視聴を検討している読者にも欠かせない周辺情報をフォローしています。
詩、短歌、俳句を通じて、豊かな感動と心の癒しを運ぶポエトリー・マガジン
“詩歌句”、文字通り詩と短歌と俳句を中心に編集している雑誌です。難しい理論的なものでなく、実際に作る楽しさや味わう魅力を知ってもらえるような誌面構成となっています。五七五、十七文字の俳句。五七五七七の三十一文字の短歌。そして心のつぶやきを言葉で言い表わせる現代詩。今日ほどことばが軽くなり、コミュニケーションのありようが無味乾燥になっている時代はなかったように思います。ことばが詩的な奥行きをとり戻して、他者に感動を与えられるという魔力を秘めた詩文芸の世界にめざめていただけたらうれしいと思いつつ編集しています。ジャンルは前記3分野のほかにも川柳や漢詩も加えて、さらに広がりをみせています。
アイドルとアイドル文化の”今”を切り取る。
「アイドル」の定義とイメージは、近年急速な変化を続けています。自称アイドルの勃興や、際立つファンの存在などなど…。例えば現在、アイドル業界における”アイドルファン文化”というものの価値は増々高まっていますが、それが正当な形で外に届くことはほぼありません。本作は日々変化を続け、胎動するアイドル界の現在をDVDという媒体でビジュアル的にパッケージングすることで、アイドル文化に対して新たな関わり方を見いだすとともに、自主制作という立場からこれまでにはなかった「アイドル」の表現方法を模索することを目的としています。紙の誌面はなく、DVD1枚で表現しています。
韓流雑誌の決定版!韓流のことならこの1冊でまるわかり!
「もっと知りたい!韓国TVドラマ」は2003年10月に初登場して以来、ナンバーワン韓流雑誌として多くのファンに支持されています。人気ドラマ、人気スターの最新情報はもちろん、映画、音楽など韓国のエンターテインメント情報が満載です。キレイなグラビア、ボリュームたっぷりのインタビュー記事、本誌ならではの独占取材記事、現地最新情報などを存分にお楽しみ下さい。
日中セリフ完全対訳付のDVD&シナリオブック
美しい鳥領と台北という対照的な町を舞台とした「似水年華~歳月水のごとく」物語は、朝霞がたちこめる鳥領の水路から始まる。一般の無人の小船が音もなく水面を滑っていく。あたかも言葉にならぬ物語を運んでいるかのように。町の名は、鳥領、歴史ある立志書院は、今は古籍の図書館になっている。文と斉おじさんは、鳥領の歴史ある書院で共に蔵書の修復をしている。太陽が昇り書院の大門が開かれると、いつも通りの静かな日常が始まるのだった。そんなある日、町に台湾から有名なファッションデザイナー英が率いる撮影チームがやってきた。書院の庭はスタッフの休憩所となり、にわかに活気付く。書院の古いたたずまいに深い感動を覚える英。翌朝、一人で書院を訪れた英が書棚から本を引き抜くと、向こう側に文が立っていた。その瞬間、まるで時が止まったかのように2人は見つめあう。追憶の愛がここから始まるのだ。
韓国の映画・ドラマ・K-POPが満載!! 総合エンタテインメント雑誌
KEJは2004年1月15日、創刊して既に5年が過ぎました。韓国の映画・ドラマ・K-POPをどこよりも早くお届けいたします。韓流スターのインタビューはもちろん、日韓両国において行われる様々な韓流スターのイベントの模様を取材し、参加できなかった読者にはまるで行ったかのよう、参加できたファンの皆様にはもう一度の感動を届け致します。また、本国である韓国現地の映画・ドラマ、音楽の最新情報を届ける月刊誌です。
名前の秘密からそれぞれの未来まで・・・5人をもっと知る110のキーワード!特別付録付き!!
ポスト東方神起をロックオン!!キュートでセクシーな韓国はいかが?
いつまでも残したい『かわいい』写真を撮りたい方に
デジタル一眼レフで『かわいい 素敵 キレイ』をもっとかわいく上手に撮影したい!という方に向けて創刊した「女子カメラ」。今号では「もっともっと可愛く撮りたい Kids Photo」「まねしたい 可愛いフォトカードデザイン」に加え、『人気ブログ女子によるカメラ情報』、『作る、撮る、食べるが実践できる料理レシピ』等レギュラー企画も充実。表紙を飾るのは辺見えみりさん。写真にまつわるエピソードなどスペシャルインタビューを掲載しています。
FOR HULA&HAWAII ~フラとハワイを愛する人に
フラを愛する人やハワイ好きな人に贈るハワイアンビューティ&スタイルマガジン。美しいビジュアルとハワイ&日本の徹底取材で、フラの「今」をわかりやすくご紹介。フラを始めたばかりのビギナーさんが知りたい基本情報はもちろん、フラを踊る上でポイントとなる動きや知識をやさしく解説。毎号、読み進むうちに自然とフラが上達します。そのほか、ファッションやハワイアンカルチャー企画も充実しています。
全米ナンバー1 スクラップブッキング専門誌の日本版!
アメリカで50万人以上が読んでいるナンバー1スクラップブッキング専門誌『クリエイティング・キープセイクス(CK)』とその姉妹紙『シンプル・スクラップブックス(SS)』からベストな記事だけを再編集した日本版。スクラップブッキングの本場ならではの、お洒落で可愛いレイアウトを季節ごとにご紹介します。アメリカの 超一流スクラップブッキング・アーティスト達の最新記事から、ビギナーの方を応援する日本オリジナル記事まで情報満載です。あなたのスクラップブッキングのセンスを必ずアップさせてくれるハイクオリティな一冊です。
国内で購入できるボート&ヨットの総合カタログ
「ボーティングガイド」は、日本で手に入るボート&ヨットを網羅したカタログブック。約2,000隻のフネのデータをはじめ、装備品、エンジン、マリーナなど関連リストも充実している年間保存版のバイヤーズガイドです。
イケメン韓流男子をまるっと応援マガジン!
アーティスト、俳優を問わず、チャン・グンソクなど、胸躍り心湧くイケメン韓流アイドルを熱烈応援!読者アンケートをもとに、毎号、“今一番読者が知りたい情報”を全身全霊で特集中。韓流スターを愛して止まない読者のために、“読者視点で作る韓流スター本”、それが「K-BOY LOVERS」です!
優雅にする古の懐中時計、洗練された価値ある芸術作品、歴史を刻み続けた輝かしい次代の時計を本コレクションでご堪能ください。
今なお収集家の心をときめかせている懐中時計。その精巧なメカニズムや歴史を、様々な時代から紐解く、アンティーク懐中時計コレクション雑誌「古の時計」。毎号特集となる懐中時計のレプリカがつき、集めると懐中時計コレクションと懐中時計百科事典が完成する仕組みとなった、豪華なワンテーママガジンです。
韓国NO.1 K-POP&エンターテイメントマガジン[日本版]
韓国NO.1雑誌「JUNIOR」との独占契約により、充実の誌面をご提供します。「JUNIOR magazine JAPAN」が目指すものは日本のK-POP 雑誌ではつかみにくかった「先取り」そして「リアル」な情報の充実。そして地元韓国で入念に取材された記事をベースに誌面を構成しファンの声にお応えしていきます。
在日中国人により一層日本での生活を楽しんで頂きたい。
在日中国人が、日本の生活をエンジョイするために本当に必要な生活情報、生活知識を中心に、日本及び中国のファッション、芸能、健康、など文化情報を満載したエンターテインメント紙です。
ミーハー心を持った大人たちのために
テレビジャパンは、ミーハー心をもった、テレビ好きの大人たちのために誕生した新しい月刊テレビ情報誌です。文字が大きくて見やすい1ヵ月分番組表に加えて、これまでの月刊テレビ情報誌の弱点だった、後半部分の未定番組情報もケータイでフォローするシステムもつけました。番組表の未定番組枠についているバーコード(QRコード)で専用サイトにアクセスすれば、お手元の携帯端末で更新情報を見ることができます。発売は毎月15日。番組表の掲載は18日から翌月の20日となります。「毎月15日はジャパンの日」と覚えて下さい。
[日本で管理して発送]広告・グラフィックデザイン業界のためのデザイン専門誌
広告・グラフィックデザイン業界で何が起こっているのか、、、クリエイティブな業界の最新動向を捉えるプロ志向のデザイン専門誌。映像・CG・イラスト・タイポグラフィー・写真から雑誌の装丁・デザイン・パッケージ・環境デザインまで、幅広くカバー。
<最新情報><ノウハウ><投稿・体験>初心者~ハイアマチュアまで愉しく分かりやすい写真専門誌
「撮る」、「編集」、「プリント」する。デジタルがもたらす創造的で楽しい写真ライフを求める声に、しっかりと応えるカメラマガジン。文字による情報はもちろん、美しく迫力のあるビジュアル、読者投稿など充実の内容。「テクニック」を知れば写真はもっと楽しくなる!
一流のオーケストラの魂を揺さぶる演奏!トップレベルの歌い手たちによる夢の競演!
世界一流のオーケストラと指揮者による、いずれも名演の誉れ高いステージをラインナップ。演奏のすばらしさには息を呑むほどです。さらに、演出にも世界最高峰の達人が勢ぞろい。最高級のオペラを、ご家庭で気軽に楽しめます。出演者もトップレベルの歌い手を厳選。見事な歌唱と心を打つ演技は、まさに感動の一言です。あのソプラノの若かりし頃の姿、このテノールの意外な配役・・・様々な年代のバラエティ豊かな演目は、オペラファンに新たな発見をもたらせてくれるはず。初心者にとっても、一度見たら忘れられないステージばかりです。
憧れの水上オートバイ免許はこの1冊
PWC(水上オートバイ)に乗るのに必要な資格、それが「特殊小型船舶操縦士」の免許です。本誌は、同免許の取得を目指す人のためのガイドブック。免許の概要、取得方法から試験内容まで、PWCライセンスに関わるすべてを解説します。
今夏はボート免許にチャレンジしよう!
本誌は、これからボート免許(一級・二級)を取ろうとする人のためのガイドブックです。免許の概要や国家試験の内容といった基礎知識をはじめ、実技試験攻略法、学科試験問題集などライセンス取得に役立つ一冊。実技試験の内容を収録したDVDビデオが特別付録として付いています。
モノ選びを楽しくする新モノ情報誌
美しく生まれた「モノ」を選ぶ楽しさを伝える新しいモノ情報誌「Real Design(リアルデザイン)」が「エイムック」より独立創刊になります。優れたデザインのポイントをしっかり見せる、クオリティの高い写真重視の誌面を展開し、モノの魅力をあますところなく伝えます。単なる新製品情報ではなく、知識と好奇心を満たします。
毎号特集主義のミステリーコミック誌
『サクラミステリー』より独立創刊した、愛憎から生まれる殺意、裏切りから沸き起こる狂気などを描くサスペンス&ミステリーレディースコミック誌。情念や怨念の世界に超常現象までをも交えて描く、伝奇作品などにも注目です。
大人気「まるごと1冊シリーズ」最新刊
レディー・ガガの私服、ヘア&メイク、プライベートを完全ファイル。毎回話題の衣装を手掛ける「ハウス・オブ・ガガ」全貌公開。更に今までの世界観をふりかえるスタイル・タイムラインも。夢見る少女が今世紀最大のスターになるまでのキャリアヒストリーや 最新の独占インタビューなどコンテンツ満載!! 特別付録は卓上カレンダー。 アーティスト性の強い名作写真を使用していて高級感あり。
今全米で大流行しているスクラップブッキング。専門誌が日本でも創刊!
日本のスクラップブッキング第一人者、久米英美子が編集長を務める専門誌がついに発売。ラブマイメモリーズ(ラブメモ)は、読者投稿を中心に、日本・アメリカのスクラップブッキングトレンド、グッズ等を紹介。その他、ラブメモではアイデア集や用語集、スクラップブッキンググッズを販売しているお店や教室のリストも掲載しており、これからスクラップブッキングを始められる方にも最適な内容となっている。
東京をリニューアルさせる、最新のライフスタイル誌
キーワードは新しい東京の発見。トキオンを通して見る東京、世界で最も洗練されたポップがそこにあります。
釣り業界専門紙
釣具新聞は1953年に創刊した、釣具業界で最初の「業界紙」です。釣具業界の発展と共に歩んできた新聞であり、釣具業界の経営者や幹部の方々を中心に幅広い支持を頂いております。内容は業界の動向はもちろん、釣具の製品開発、流通の現場、釣り場の諸問題など扱う範囲は釣りに関係する全てです。また釣具業界の歴史を綴っていくのも大切な役割であると考えています。弊紙の特徴は創業者の時代から「意見を述べる新聞」だということです。時代は変わってもその気持ちは変わりません。
ねことここちよく暮らす
ネコを飼っている人も飼っていない人も、ネコが好きな人もネコ好きでも飼えない人も。この雑誌を読んで癒されてみては?そんな情報からネコを飼っている人の為の実用的な情報も。是非ご購読を。
「簡単な英語」を「使える英語」に!
日常会話で使われる英語はやさしい英語がほとんど。 それなのに、「会話が聞き取れない」「言いたい単語がすぐに出てこない」のは、やさしい英語を口に出す練習を積んでこなかったから。知っている英語を繰り返し発音練習するだけで、日常会話は必ずできるようになります。「週刊 コメディドラマでENGLISH」は、これらのポイントを押さえた英語教材です。
ミーハー心を持った大人たちのために
テレビジャパンは、ミーハー心をもった、テレビ好きの大人たちのために誕生した新しい月刊テレビ情報誌です。文字が大きくて見やすい1ヵ月分番組表に加えて、これまでの月刊テレビ情報誌の弱点だった、後半部分の未定番組情報もケータイでフォローするシステムもつけました。番組表の未定番組枠についているバーコード(QRコード)で専用サイトにアクセスすれば、お手元の携帯端末で更新情報を見ることができます。発売は毎月15日。番組表の掲載は18日から翌月の20日となります。「毎月15日はジャパンの日」と覚えて下さい。
多方面から勝つ為のパチスロ情報誌
新台としてリリースされる新機種は上半期だけでも60種類以上。つまり、情報需要は最高潮に達する。そのためのファン人口増大を基本趣旨とする、初中級者から上級者までマルチに対応。
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
TVnaviは“ひと”と“番組”にこだわる大型特集を毎号掲載。人気の主役たちから名優、脇役まで、読者の“もっと知りたい”に応えます。一流写真家が撮影したグラビア写真をファッション誌のような上質の紙を使って掲載。とっても見やすいTV番組表は、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、アニメとジャンルごとに色分け。見たい番組はひと目でわかる探しやすさです。地デジ対応の35日間TV番組表+BSデジタルが載っていて、一ヶ月320円。安くて、ボリューム満足のTV情報誌です。
まったく新しいデザイン誌、もっとも美しいデザイン誌
デザインとは、生活の冒険です。生活することが、見ること、聞くことが、触れることが冒険であるような、そんな「デザイン」を訪ね、、探し、提案していく季刊誌です。
憧れのあのスターの素顔に大接近!
独占インタビューと日本初公開の写真が充実の月刊K BOOMなら、韓国スターのすべてがわかります!韓国で放映中のドラマや映画情報、人気上昇中のタレント情報を、毎月いち早くお届けします!
社会とアートの関係を見つめなおす国際社会アートマガジン
アーティストが母国だけで発表活動を行なう時代は終わり、ICTグローバリゼ-ションの中で、多国籍民族・異文化が融合して、世界中に新しい表現を発信する時代になりました。世界中のアーティスト達がより活発に行動できる力を得ただけでなく、人類全てが簡単に彼らの作品や考え方を知ることができる状況です。アーティストには「社会と人間の本質」や「個と群の本質」、「宇宙の中の人類の価値」まで表現する必要性が求められ、逆に私達の社会は、彼らが創りだす新しいアートが真の価値を持っているものなのか? を明確に判断する力を持たねばなりません。今や、現代アート・現代文化は、アーティストやマーケットのパトロン達だけのものでなく、人類をより高度に成長させる重要な鍵に成りつつあります。AVANTGARDEは、世界と日本のアート情勢、その歴史的背景や異文化圏からの発言に芸術主義上の主張を加えながら、アートは人間社会が生きる証明である事を、読者の皆様へつぶさに発信致します。当誌は、アートの世界にペンの力で“マスコミュニケーション”を実践しようとするアートマガジンです。
アマチュアからトッププロまで、麻雀界のあらゆる情報を網羅し、隔月刊でお届けします。
麻雀は本来、知的頭脳スポーツであり、賭けの対象というだけのゲームではありません。麻雀をはじめたばかりの初心者やアマチュアの方々、飲まない・吸わない・賭けないがスローガンの健康麻雀の関係者、競技麻雀を普及すべく活動する各プロ団体、日本の最強雀士を目指すトッププロ、麻雀店関係者等々、どのような方が読んでも興味深い情報や記事を網羅し、麻雀という頭脳スポーツの普及に役立つ紙面作りを目指す、麻雀界唯一の総合情報雑誌です。
ダンスをテーマにしたファッション、ミュージック、アート等のカルチャー誌
ダンスがあるライフスタイルを提案する新雑誌「ダンス=ライフファッション」をテーマにダンスのある生活を提案。コンテンポラリー、バレエ、ストリートなど幅広いジャンルのダンスにスポットを当て、ダンサーインタビュー、全国公演ガイド、ダンスファッション、ダンススタジオ・フィットネスジム・ワークショップ情報、パリ・ロンドン・LAほかの海外情報など、国内外の最新ダンスカルチャーを紹介します。
国内外のバレエ&ダンスを美しい写真で紹介!
日本はもちろん、フランス、イギリス、ロシア、アメリカなど世界のバレエ&ダンス・シーンを美しい写真とくわしいレポートで紹介! 豊富な舞台写真、スターダンサー&振付家のインタビュー、公演情報などを満載し、世界でも随一のバレエ&ダンス専門誌として多くのファン、ダンサーたちから愛されています。旬のスターダンサーたちを撮り下ろした表紙も注目の的。いまもっとも熱いダンスというジャンルの限りない可能性を追求しつづけています!
和英併記で日本建築を紹介する季刊誌。世界130ヵ国で読まれています。
1956年に「新建築」から生まれた日本建築の最新トピックやトレンドを掲載した季刊誌です。毎号特集形式でお届けしております。中でも冬季号はその年の日本建築シーンの潮流を報告する“建築年間”になっています。